栃木県立上三川高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/22 18:20 UTC 版)
栃木県立上三川高等学校 | |
---|---|
| |
北緯36度24分57.4秒 東経139度52分9.09秒 / 北緯36.415944度 東経139.8691917度座標: 北緯36度24分57.4秒 東経139度52分9.09秒 / 北緯36.415944度 東経139.8691917度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
学区 | 全県一学区 |
校訓 | 愛する・勉める・創る・鍛える |
設立年月日 | 1984年 |
創立記念日 | 5月22日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | D109210000169 |
高校コード | 09166K |
所在地 | 〒329-0524 |
栃木県河内郡上三川町大字多功994-4 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
栃木県立上三川高等学校(とちぎけんりつかみのかわこうとうがっこう)は、栃木県河内郡上三川町大字多功に所在する公立の高等学校。
設置学科
特色
校訓
- 愛する
- 勉める
- 創る
- 鍛える
所在地
- 栃木県河内郡上三川町大字多功994-4
学区
かつては下都賀学区(河内郡上三川町・小山市・下野市・栃木市・下都賀郡野木町、壬生町)に属しており、上記以外の県内市町からは定員の25%まで入学が認められていた(ただし、宇都宮市からの入学には制限なし)。2014年度入試(2015年度入学者)より学区制は撤廃された。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 栃木県立上三川高等学校のページへのリンク