柳家やなぎとは? わかりやすく解説

柳家やなぎ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/21 03:55 UTC 版)

柳家 やなぎや やなぎ

紋「丸に三つ柏」
本名 卯野 うの 博幸 ひろゆき
生年月日 (1990-02-18) 1990年2月18日(34歳)
出身地 日本北海道野付郡別海町
師匠 柳家さん喬
名跡 1. 柳家さん坊
(2011年 - 2015年)
2. 柳家やなぎ
(2015年 - )
出囃子 年増
活動期間 2010年 -
活動内容 落語家
公式サイト 柳家やなぎ - 落語協会

柳家 やなぎ(やなぎや やなぎ、1990年2月18日 - )は、落語協会に所属する落語家[1]。本名∶卯野 博幸

過去には春風やなぎを名乗る落語家がいた。

経歴

2008年3月、北海道中標津高等学校を卒業後、日本映画学校に進学。

2010年3月に卒業し、9月に柳家さん喬に入門[1]翌年2月に前座名「柳家さん坊[1]で前座となり、柳家花どん林家なな子と共に楽屋入り。

2015年5月21日林家けい木柳亭市童柳家吉緑林家なな子と共に二ツ目昇進。「柳家やなぎ」と改名[1]

2025年9月21日より、林家なな子吉原馬雀入船亭遊京金原亭馬久と共に真打昇進予定[2]

芸歴

人物

著書

脚注

  1. ^ a b c d 柳家やなぎ - 落語協会
  2. ^ 令和7年 秋(9月下席より)真打昇進決定”. 一般社団法人落語協会 (2024年5月21日). 2024年5月21日閲覧。
  3. ^ a b “道産子噺家他にも 別海出身 柳家やなぎ”. 日刊スポーツ (札幌): p. 28. (2016年6月12日) 

関連項目

外部リンク


柳家やなぎ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/06 18:22 UTC 版)

春風やなぎ」の記事における「柳家やなぎ」の解説

柳家やなぎ - 柳家さん喬門下

※この「柳家やなぎ」の解説は、「春風やなぎ」の解説の一部です。
「柳家やなぎ」を含む「春風やなぎ」の記事については、「春風やなぎ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「柳家やなぎ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柳家やなぎ」の関連用語

柳家やなぎのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柳家やなぎのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柳家やなぎ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの春風やなぎ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS