松浦市立福島養源小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松浦市立福島養源小学校の意味・解説 

松浦市立福島養源小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/06 08:56 UTC 版)

松浦市立福島養源小学校
北緯33度21分59.5秒 東経129度49分21.3秒 / 北緯33.366528度 東経129.822583度 / 33.366528; 129.822583座標: 北緯33度21分59.5秒 東経129度49分21.3秒 / 北緯33.366528度 東経129.822583度 / 33.366528; 129.822583
国公私立の別 公立学校
設置者 松浦市
併合学校 松浦市立福島小学校
松浦市立養源小学校
設立年月日 2016年平成28年)4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B142210003141
所在地 848-0403
長崎県松浦市福島町塩浜免2850番地[1]
(福島中学校隣接地)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

松浦市立福島養源小学校(まつうらしりつ ふくしまようげんしょうがっこう)は、長崎県松浦市福島町塩浜免にある公立小学校

概要

歴史
2016年(平成28年)に松浦市立の小学校2校(福島地区南部の松浦市立福島小学校と北部の松浦市立養源小学校)が統合の上開校。校舎は松浦市立福島中学校の隣接地に建設される新校舎を使用。旧養源小学校校区からはスクールバスが運行されている。
校章
福島の頭文字「F」と養源の頭文字「Y」の形をしている2つのの花弁を組み合わせたものを背景にして中央に「小」の文字を置いている。桜の花弁は旧・福島小学校と旧・養源小学校の校章に入っていたものである[2]
校歌
作詞は縣恒則、作曲は小川源による[3]。歌詞は3番まであり、各番に校名の「福島養源小学校」が登場する。
校区
住所表記で「長崎県松浦市福島町」全域。中学校区は松浦市立福島中学校

沿革

統合準備
  • 2012年(平成24年)5月 - 松浦市小・中学校適正配置準備委員会が設置される[4]
  • 2013年(平成25年)10月 - 福島地区統合小学校の名称が公募される。
  • 2014年(平成26年)
    • 7月 - 校章が公募される。
    • この年 - 松浦市立福島中学校の隣接地において統合小学校の校地造成・新校舎の建設に着工。
  • 2015年(平成27年)
    • 1月16日 - 松浦市議会1月定例会において平成27年度末の松浦市立福島小学校と松浦市立養源小学校の廃止、および平成28年度始めの松浦市立福島養源小学校の新設が議決される[3]
    • 3月27日 - 校章が決定[2]
統合・開校
  • 2016年(平成28年)
    • 2月21日 - 松浦市立養源小学校 閉校記念式典を挙行[5]
    • 3月31日 - 松浦市立福島小学校と松浦市立養源小学校が統合により、閉校。
    • 4月1日 - 「松浦市立福島養源小学校」が開校[2]
    • 4月8日 - 松浦市立福島中学校の体育館にて開校式を挙行。

アクセス

最寄りのバス停
最寄りの国道・県道

周辺

脚注

  1. ^ 市報まつうら平成28年5月号 (PDF) - 松浦市
  2. ^ a b c 福島養源小学校の校章が決まりました - 松浦市ウェブサイト
  3. ^ a b 「自己点検・評価報告書」(平成26年度事業分)平成27年8月 松浦市教育委員会
  4. ^ 松浦市小・中学校適正配置準備委員会設置要綱
  5. ^ 「開校141年の養源小『にあんちゃん』の母校に別れ」毎日新聞 長崎版 2016年(平成28年)2月23日号

関連事項




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松浦市立福島養源小学校」の関連用語

松浦市立福島養源小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松浦市立福島養源小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松浦市立福島養源小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS