松村松盛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松村松盛の意味・解説 

松村松盛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 17:07 UTC 版)

松村 松盛(まつむら まつもり、1886年明治19年)1月25日[1] - 1945年昭和20年〉10月[2])は、日本内務官僚朝鮮総督府官僚。

経歴

宮城県志田郡下伊場野村(現在の大崎市)出身[1]1912年(明治45年)、東京帝国大学法科大学英法科を卒業し、高等文官試験に合格[3]和歌山県属、同那賀郡長、同理事官福岡県理事官、同視学官を務めた[3]。その後、朝鮮総督府に転じ、全羅北道警察部長、学務課長、外事課長、鉄道局理事、土地改良課長、殖産局長を歴任し、1931年(昭和6年)に退官した[1]

退官後は帝国軽金属統制株式会社取締役、野村生命保険株式会社監査役、太平洋石油株式会社顧問、東北更新会専務理事などを務めた[3]

著書

  • 『民衆之教化』(帝国地方行政学会、1923年)
  • 『明け行く朝鮮』(帝国地方行政学会、1925年)
  • 『世界の鼓動』(帝国地方行政学会、1926年)
  • 『世界の旅』(帝国地方行政学会、1926年)

脚注

参考文献

  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第14版』帝国秘密探偵社、1943年。 
  • 人事興信所編『人事興信録 第14版(下)』人事興信所、1943年。 
  • 松山町史編纂委員会 編『松山町史』松山町、1980年https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9570266 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松村松盛」の関連用語

松村松盛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松村松盛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松村松盛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS