松本市はかり資料館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 美術館 > 長野県の博物館 > 松本市はかり資料館の意味・解説 

松本市はかり資料館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/22 23:34 UTC 版)

松本市はかり資料館
松本市はかり資料館
施設情報
正式名称 松本市立博物館分館
松本市はかり資料館[1]
収蔵作品数 約1300点[2]
事業主体 松本市
管理運営 松本市教育委員会
開館 1989年8月4日[3]
所在地 390-0811
長野県松本市中央3丁目4-21
位置 北緯36度14分2.2秒 東経137度58分21.3秒 / 北緯36.233944度 東経137.972583度 / 36.233944; 137.972583座標: 北緯36度14分2.2秒 東経137度58分21.3秒 / 北緯36.233944度 東経137.972583度 / 36.233944; 137.972583
外部リンク matsu-haku.com/hakari/
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

松本市はかり資料館(まつもとしはかりしりょうかん)は長野県松本市の中町通りにある博物館1986年に閉店した旧竹内度量衡店の土蔵造りの店舗と蔵を松本市が博物館として改装し、1989年に開館した。江戸時代から昭和初期のはかり、外国の古いはかりなど約1300点を収蔵、展示している。毎年11月3日には「今昔はかり展」が開催される。松本市立博物館の分館

利用情報

立て看板
  • 開館時間: 9時00分~17時00分
  • 定休日: 月曜日(祝日・振替休日の場合は翌平日)、年末年始期間(12月29日~1月3日)

交通アクセス

関連項目

脚注

  1. ^ 松本市立博物館条例
  2. ^ 松本市はかり資料館”. 新まつもと物語. 2023年12月12日閲覧。
  3. ^ 松本市内の博物館・美術館施設一覧” (PDF). 松本市. 2023年12月12日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松本市はかり資料館」の関連用語

松本市はかり資料館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松本市はかり資料館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松本市はかり資料館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS