松平忠倫とは? わかりやすく解説

松平忠倫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/13 18:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
松平忠倫
時代 江戸時代前期 - 中期
生誕 明暦3年(1657年
死没 享保3年8月20日1718年9月14日
官位 従五位下右京亮
肥前島原藩世嗣
氏族 深溝松平家
父母 松平忠房
兄弟 好房、忠倫
本多忠義
テンプレートを表示

松平 忠倫(まつだいら ただみち・ただとも)は、江戸時代前期の肥前国島原藩の世嗣。官位従五位下右京亮

略歴

初代島原藩主・松平忠房の次男として誕生。正室は本多忠義娘。

兄・好房が早世したため嫡子となる。延宝2年(1674年徳川家綱御目見し叙任するが、不行跡のため貞享3年(1686年)に廃嫡された。

代わって、分家の旗本深溝松平家から忠雄が養子に迎えられ嫡子となった。

享保3年(1718年)、死去。享年62。


松平忠倫(まつだいら ただとも)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 00:27 UTC 版)

センゴク外伝 桶狭間戦記」の記事における「松平忠倫(まつだいら ただとも)」の解説

松平一門武将織田信秀賄賂を受け、当主である松平広忠織田家への寝返り献策する。それが叶わないと知ると信秀支援受けて広忠謀反起こした

※この「松平忠倫(まつだいら ただとも)」の解説は、「センゴク外伝 桶狭間戦記」の解説の一部です。
「松平忠倫(まつだいら ただとも)」を含む「センゴク外伝 桶狭間戦記」の記事については、「センゴク外伝 桶狭間戦記」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「松平忠倫」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松平忠倫」の関連用語

松平忠倫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松平忠倫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松平忠倫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのセンゴク外伝 桶狭間戦記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS