松尾保司とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松尾保司の意味・解説 

松尾保司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/27 13:06 UTC 版)

まつお やすじ

松尾 保司
生誕 (1918-09-28) 1918年9月28日
日本岐阜県
死没 (2015-05-09) 2015年5月9日(96歳没)
死因 誤嚥性肺炎
出身校 京都帝国大学経済学部
職業 銀行家
栄誉 勲三等瑞宝章(1988年)[1]
テンプレートを表示

松尾 保司(まつお やすじ、1918年(大正7年)9月28日 - 2015年(平成27年)5月9日 )は、日本銀行家七十七銀行頭取を務めた。

来歴・人物

岐阜県出身[1]1942年京都帝国大学経済学部を卒業後、日本銀行に入行[1]。外為局調査役、高松、福岡各支店次長、青森支店長を歴任[2]

1965年10月、七十七銀行に迎えられ、常務に就任。1967年4月に専務、1972年4月に副頭取、1982年4月には頭取に昇格[1]1987年4月に常任相談役に退き[1]1992年4月に非常勤相談役[2]

2015年5月9日、誤嚥性肺炎のため死去[3]。96歳没。

脚注

参考文献

  • 興信データ株式會社『人事興信録 第36版 下』興信データ、1991年。 
  • 『日本金融名鑑1993年版 上巻』日本金融通信社、1992年9月。 
先代
氏家榮一
七十七銀行頭取
1982年 - 1987年
次代
佐藤智義雄



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  松尾保司のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松尾保司」の関連用語

松尾保司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松尾保司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松尾保司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS