松井神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/01 02:21 UTC 版)
松井神社は、熊本県八代市北の丸町に鎮座する神社で、肥後細川氏筆頭家老であった松井氏初代・松井康之、2代・興長を祀る。明治14年(1881年)に松井氏の旧家臣団をはじめ、ゆかりのある人々により創建されたもので、境内には樹齢三百数十年の梅の名木「臥竜梅」(がりゅうばい)がある。
※この「松井神社」の解説は、「松井氏」の解説の一部です。
「松井神社」を含む「松井氏」の記事については、「松井氏」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から松井神社を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 松井神社のページへのリンク