東禅寺 (千葉市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東禅寺 (千葉市)の意味・解説 

東禅寺 (千葉市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 05:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
東禅寺
所在地 千葉県千葉市中央区亥鼻2-4-1
位置 北緯35度36分11.0秒 東経140度7分41.0秒 / 北緯35.603056度 東経140.128056度 / 35.603056; 140.128056座標: 北緯35度36分11.0秒 東経140度7分41.0秒 / 北緯35.603056度 東経140.128056度 / 35.603056; 140.128056
山号 本光山
宗派 曹洞宗
本尊 薬師如来
創建年 嘉暦2年(1327年)?
開山 円中規公?
開基 千葉貞胤
テンプレートを表示

東禅寺(とうぜんじ)は、千葉県千葉市中央区にある曹洞宗寺院

歴史

創建年代は不明であるが、宗胤寺にあった記録(当寺にあった梵鐘の銘文の写し)によれば、1327年嘉暦2年)、千葉貞胤の開基という。貞胤は鎌倉幕府末期から南北朝時代にかけての千葉氏の当主である[1]

当寺の本尊薬師如来は眼病治癒のご利益があると伝えられる。そのため明治時代まで、毎月11日の縁日には屋台が並び、参拝者が多く訪れたという[1]

交通アクセス

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 千葉市史編纂委員会 編『千葉市史 第3巻』千葉市、1974年、370p

参考文献

  • 千葉市史編纂委員会 編『千葉市史 第3巻』千葉市、1974年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  東禅寺 (千葉市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東禅寺 (千葉市)」の関連用語

東禅寺 (千葉市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東禅寺 (千葉市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東禅寺 (千葉市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS