東村 (新潟県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/13 06:35 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ひがしむら 東村 | |
---|---|
廃止日 | 1956年4月1日 |
廃止理由 |
新設合併 東村、大崎村、浦佐村、藪神村 → 大和村 |
現在の自治体 | 南魚沼市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 |
中部地方、北陸地方 甲信越地方、信越地方 北信越地方、上信越地方 広域関東圏 |
都道府県 | 新潟県 |
郡 | 南魚沼郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 69.77km2. |
総人口 |
4,625人 (国勢調査、1955年) |
隣接自治体 | 浦佐村、大崎村、城内村、五十沢村、北魚沼郡湯之谷村・小出町 |
東村役場 | |
所在地 | 新潟県南魚沼郡東村 |
ウィキプロジェクト |
沿革
参考文献
- 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。
関連項目
|
「東村 (新潟県)」の例文・使い方・用例・文例
- 東村_(新潟県)のページへのリンク