東広島タクシーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東広島タクシーの意味・解説 

東広島タクシー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 13:01 UTC 版)

株式会社東広島交通
eMaaS HigashiHiroshima Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
739-0024
広島県東広島市西条町御薗宇3387
設立 1973年5月
業種 陸運業
法人番号 3240001022636
事業内容 一般乗用旅客自動車運送業
一般貸切旅客自動車運送事業
訪問介護サービス業(ヘルパーステーション)
救援事業
代表者 代表取締役 山田伸二
資本金 1,131万円
従業員数 113名
外部リンク http://www.e-taxi.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社東広島交通(ひがしひろしまこうつう)は、広島県東広島市に本社を置くタクシー・バス事業者である。タクシーは小型41台、中型11台、ジャンボタクシー3台、福祉車両2台を所有しており、東広島市・西条町内では最大の保有台数である。バスは大型・中型・小型・マイクロバス合計13台保有しており、社団法人日本バス協会の会員である。

沿革

  • 1973年5月 - 有限会社賀茂タクシー芸陽タクシー有限会社の合併により設立。
  • 1994年4月 - 西条昭和町から西条御薗宇3495番地に移転。
  • 1999年4月 - 救援事業開始。
  • 1999年8月 - 西条町御薗宇3387番地に新社屋を移転。
  • 2000年3月 - 東広島タクシーヘルパーステーション認可。
  • 2008年2月1日 - 「ふくふくしゃくなげ号」受託運行開始。
  • 2011年4月 - ㈲福祉タクシー・ナカドを買収
  • 2012年6月 - ㈲福祉タクシー・ナカドを㈲福祉タクシー東広島に社名変更
  • 2012年6月 - ㈲安芸津タクシー・つばめタクシーの2社を買収
  • 2025年4月1日 - 東広島交通に社名変更。同日、まるよし交通がグループ会社となる。

送迎・観光バス

大型バス 4台(45名乗り・60名乗り) 中型バス 2台(35名乗り・28名乗り) 小型バス 1台(25名乗り) マイクロバス 6台(28名乗り) を保有。 送迎・観光バスとして運行中


スクールバス

近畿大学付属広島高等学校中学校東広島校

乗合バス・乗合タクシー

東広島市福富地区のコミュニティバスふくふくしゃくなげ号を受託運行している。 ※詳細は『ふくふくしゃくなげ号』の項を参照

関係会社

  • 株式会社カモコーポレーション - 自動車板金・塗装・警備(カモオート)自動車販売修理(ユーロオートサービス) 
  • 株式会社ジェイコーポレーション - 飲食業(五エ門)・自社ビル不動産管理
  • 有限会社福祉タクシー・東広島 - 旅客運送業・介護福祉事業
  • 有限会社安芸津タクシー - 旅客運送業
  • つばめタクシー - 旅客運送業
  • まるよし交通 - 貸切バス事業

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東広島タクシー」の関連用語

東広島タクシーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東広島タクシーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東広島タクシー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS