東山魁夷_心の旅路館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東山魁夷_心の旅路館の意味・解説 

東山魁夷 心の旅路館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/15 14:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
東山魁夷 心の旅路館
Higashiyama Kaii Art Museum of Lithograph
施設情報
専門分野 東山魁夷
館長 齊藤信広[1]
管理運営 中津川市
延床面積 307.54m2
開館 1995年平成7年)8月1日
所在地 508-0501
岐阜県中津川市山口1番地15
位置 北緯35度35分9.19秒 東経137度33分4.14秒 / 北緯35.5858861度 東経137.5511500度 / 35.5858861; 137.5511500座標: 北緯35度35分9.19秒 東経137度33分4.14秒 / 北緯35.5858861度 東経137.5511500度 / 35.5858861; 137.5511500
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

東山魁夷 心の旅路館(ひがしやまかいい こころのたびじかん)は、岐阜県中津川市山口1番地15に所在する美術館である。

概要

中津川市が運営し、道の駅賤母に併設される。

近代日本画壇を代表する風景画家である東山魁夷から寄贈された版画作品が展示されている。

沿革

  • 1994年平成6年) - 画伯から旧長野県木曽郡山口村へ版画作品約500点が寄贈される。
  • 1995年(平成7年) - 東山魁夷 心の旅路館開館。
  • 2005年(平成17年) - 山口村が中津川市へ編入されたことに伴い、中津川市が運営を引き継ぐ。

開館時間・休館日

開館時間
  • 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日
  • 毎週水曜日
  • 年末年始(12月27日~1月5日)

交通

出典

  1. ^ 【人事】 全国の美術館博物館・2012年新館長人事 一覧”. Art Annual online. 2013年12月9日閲覧。
[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東山魁夷_心の旅路館」の関連用語

東山魁夷_心の旅路館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東山魁夷_心の旅路館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東山魁夷 心の旅路館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS