東山通りとは? わかりやすく解説

東山通り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/23 16:18 UTC 版)

岡山市内の通り
東山通り
国道250号県道28号の通称
路線延長 約1.5km
起点 東山・おかでんミュージアム駅電停交差点
終点 大雲寺交差点
接続する
主な道路
記法
産業道路県道45号
城下筋県道27号
柳川筋国道53号国道180号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

東山通り(ひがしやまどおり)は、岡山県岡山市中区の東山から新京橋旭川を渡り、北区大雲寺交差点を結ぶ延長約1.5kmの通りである。2005年に行われた岡山市第3回道路愛称募集において東山通りと命名された。

概要

表町三丁目付近から西方向、大雲寺交差点を見る
表町三丁目付近から東方向、新京橋を見る

岡山市中心部を東西に貫く交通の大動脈となっており、門田屋敷付近では渋滞が頻発している。

東山から新京橋東詰までは岡山電気軌道併用軌道となっている。また、新京橋西交差点 - 大雲寺交差点においては地下共同溝が整備されている。

毎年8月第1週に行われるおかやま桃太郎まつりの納涼花火大会時には、花火見物による渋滞で大変混雑する。

構成する道路

岡山県岡山市中区門田屋敷1丁目 - 北区東中央町(大雲寺交差点)の区間
このうち、北区京橋南町(新京橋西交差点) - 大雲寺交差点間は2016年3月31日まで国道2号指定区間であった[1]
岡山市岡山市中区東山2丁目 - 中区門田屋敷5丁目の区間(うち、門田屋敷1丁目 - 門田屋敷5丁目間は国道250号と重複)

交差する道路

  • 上側が東側、下側が西側。左側が北側、右側が南側。
  • 交差する道路の特記がないものは市道
交差する道路 交差する場所
県道28号岡山牛窓線 牛窓西大寺方面
- 岡山市道 東山霊園方面 東山・おかでんミュージアム駅電停
国道250号 姫路備前方面 県道45号岡山玉野線
産業道路
門田屋敷
県道28号岡山牛窓線 小橋方面 - 新京橋東
県道213号福島橋本線
<水之手筋>
側道を介して接続
県道213号福島橋本線 州崎方面
側道を介して接続
新京橋西
県道27号岡山吉井線
<城下筋>
岡山市道 桜橋方面
国道53号国道180号
柳川筋
国道30号 玉野岡山バイパス方面 大雲寺
県道21号岡山児島線県道162号岡山倉敷線 倉敷方面

沿道施設

脚注

  1. ^ PDF『岡山市内における一般国道2号の路線名称が変わります』(プレスリリース)国土交通省中国地方整備局 岡山国道事務所、2016年3月30日http://www.cgr.mlit.go.jp/okakoku/news/2015/contents/oshirase_71.pdf2016年4月1日閲覧 

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東山通り」の関連用語

東山通りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東山通りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東山通り (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS