飾磨バイパスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 近畿地方の道路 > 飾磨バイパスの意味・解説 

飾磨バイパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/13 14:41 UTC 版)

一般国道
飾磨バイパス
路線延長 3.0 km
開通年 2009年
起点 兵庫県姫路市白浜町
終点 兵庫県姫路市飾磨区
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

飾磨バイパス(しかまバイパス、英語: Shikama Bypass)は、兵庫県姫路市白浜町から同市飾磨区宮に至る国道250号バイパス道路である。

かつては国道250号のバイパスだったが、現在は従来の本道に代わって単独で国道250号の本道となった。

概要

全長3.0 km。このうち、姫路市白浜町から市川浜手大橋を含む同市飾磨区中島までの1.9 kmは新たに供用されたバイパス部区間で、そこから同市同区宮までの1.1 kmは現道拡張部区間である。1990年平成2年)に着工し、2009年(平成21年)9月26日にバイパス部区間の供用をもって全線開通した[1]

並行する国道250号旧道区間については、市川右岸区間は国道として残されているが、左岸区間については西から順に兵庫県道517号妻鹿花田線(永世橋東詰交差点 - 妻鹿交差点間)、兵庫県道402号白浜姫路停車場線(妻鹿交差点 - 白浜松原交差点間)、市道(白浜松原交差点 - 宇佐崎東交差点間)へと移管された(平成27年3月31日兵庫県告示274号、276号[2])。

脚注

  1. ^ "位置図" (PDF). 兵庫県. 2016年8月6日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2014年5月3日閲覧
  2. ^ 「告示」『兵庫県広報』第2683号、8-9頁、NDLJP:9930761 

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飾磨バイパス」の関連用語

飾磨バイパスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飾磨バイパスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飾磨バイパス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS