東京海上日動メディカルサービスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 千代田区の企業 > 東京海上日動メディカルサービスの意味・解説 

東京海上日動メディカルサービス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 09:53 UTC 版)

東京海上日動メディカルサービス株式会社
Tokio Marine & Nichido Medical Service Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 100-0004
東京都千代田区大手町二丁目6番2号
日本ビル3階・4階・12階
設立 1987年1月16日
業種 コンサルタント業
法人番号 6010001034065
事業内容

・健康プロモーション事業:生活習慣病改善支援サービス、産業保健支援サービス、メディカルコールセンター、EAP ・メディカルリスクマネジメント事業:保健・医療・福祉リスクマネジメント総合支援プログラム、医療機関のリスクマネジメント診断・コンサルティングサービス、医療事故・紛争サポート

・医療全般の審査・分析:各種医療内容に関する意見書(後遺障害等級判定を含む)作成、カルテ(診療録)の翻訳、文献検索、レントゲン写真コピー受託、MSWによる社会福祉関連業務の提供、医療分析等
代表者 代表取締役社長 諏訪部正彦
資本金 1億円
純利益 1億5,700万円
(2024年3月期)[1]
総資産 27億2,600万円
(2024年3月期)[1]
従業員数 277名(常勤医師含む)2008年10月現在
主要株主

東京海上ホールディングス株式会社、

三菱商事株式会社
テンプレートを表示

東京海上日動メディカルサービス株式会社(とうきょうかいじょうにちどうメディカルサービス)は、東京海上グループの医療サービス会社。健康プロモーション(健康管理のため、各種サービスの企画、提案、提供)、メディカルリスクマネジメント(医療現場の視点に立ったリスクマネジメント)、医療全般の審査・分析の3つを主要事業としている。提携医療機関は国内5か所、海外2か所。 1987年1月に設立。2004年10月に東京海上日動メディカルサービス株式会社へ社名変更した。

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京海上日動メディカルサービス」の関連用語

東京海上日動メディカルサービスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京海上日動メディカルサービスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京海上日動メディカルサービス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS