東京海上日動システムズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/14 07:34 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2025年10月)
|
| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 略称 | システムズ |
| 本社所在地 | 〒206-8510 東京都多摩市鶴牧二丁目1番1号 多摩東京海上日動ビル |
| 設立 | 1983年9月 |
| 法人番号 | 2013401001381 |
| 事業内容 | 情報システムの企画・提案・設計・開発・保守・運用 |
| 代表者 | 代表取締役社長 関邦夫 |
| 資本金 | 5,000万円 |
| 売上高 | 287億53百万円 (2025年3月期) |
| 従業員数 | 1,736名(男性1,160名、女性576名) (2025年4月1日現在) |
| 主要株主 | 東京海上日動火災保険株式会社 |
| 関係する人物 | 横塚裕志 |
| 外部リンク | www |
東京海上日動システムズ株式会社(とうきょうかいじょうにちどうシステムズ、英: Tokio Marine&Nichido Systems Co.,Ltd.)は東京海上グループの情報システム会社。東京都多摩市に本社を置く。
概要
主に東京海上グループの情報システムの企画・提案・設計・開発・保守・運用を手がけ、グループ内においてIT戦略の中核を担う。
1983年9月に母体となる東京海上システム開発が設立、2004年10月に日動火災システム開発、東京海上コンピュータサービスと3社合併し、現在の東京海上日動システムズとなった。
沿革
- 1983年9月 - 東京都国立市東京海上コンピュータセンター内に設立
- 1994年5月 - 現在の多摩センターの多摩東京海上日動ビルに移転
- 1997年7月 - 東京海上グループ会社(TCC)と再編し、東京海上の全システムを担当
- 2000年4月 - 東京海上の情報システム部から業務移管
- 2004年10月 - 東京海上システム開発、日動火災システム開発、東京海上コンピュータサービスの3社が合併し、東京海上日動システムズとなる。
関連項目
脚注
外部リンク
- 東京海上日動システムズのページへのリンク