東京ディズニーリゾート35thアニバーサリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東京ディズニーリゾート35thアニバーサリーの意味・解説 

東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!”

(東京ディズニーリゾート35thアニバーサリー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/06 01:57 UTC 版)

東京ディズニーリゾート > 東京ディズニーランド > 東京ディズニーランドのスペシャルイベント > 東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!”

東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!”』(とうきょうディズニーリゾートさんじゅうごしゅうねん“ハピエスト セレブレーション!”)は2018年4月15日から2019年3月25日にかけて、東京ディズニーリゾート (TDR) で開催していたアニバーサリーイベントである。2018年4月15日で東京ディズニーランド (TDL) が開園35周年を迎えるのを記念して、TDR全体でアニバーサリーイベントを行う[1]

日程

出典:[2]

35周年限定ショー

ハピエストセレブレーション・オン・ザ・シー

東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーで35周年のテーマソングが流れる中、船に乗ったディズニーキャラクターと一緒に東京ディズニーリゾートをお祝いをする[3]

公演情報
  • 公演回数 - 1日1〜3回公演
  • 公演時間 - 約10分
  • 出演者数 - 11人
  • 公演場所 - メディテレーニアンハーバー
登場キャラクター

ブランニュードリーム

ブランニュードリーム』 (Brand New Dream) は、東京ディズニーリゾート35周年を祝って2018年4月15日から2019年3月25日まで東京ディズニーランド及び東京ディズニーシーでかつて公演した花火

セレブレーションストリート

35周年の期間中、ワールドバザール内のメインストリートはセレブレーションストリートとなる[4][5]

セレブレーションタワー
セレブレーションストリート中央に設置される高さ約10メートルのモニュメント。
これまで東京ディズニーランドの各周年の特別衣装や東京ディズニーシーのグランドオープン時のコスチュームを着たミッキーマウスの像、9体が飾られていた[4]
日中
35周年のテーマソングがBGMに流れ、セレブレーションタワーと周囲の柱のデコレーションが連動してライトアップし、紙吹雪が舞っていた[4]
夜間
音楽とプロジェクションマッピングの光の演出によってワールドバザール内に映像を映し出される。ワールドバザールに映像が映し出されるのは、今回が初となる[4]

東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!”イン・コンサート

全国11カ所で、35年間に上演されてきたショーやパレード、アトラクションなどの音楽を演奏する『東京ディズニーリゾート開園35周年“Happiest Celebration!”イン・コンサート』を開催していた[6]

その他

  • 舞浜駅では、2018年4月10日から2019年3月25日の予定で、発車メロディが35周年テーマソング「Brand New Day」のアレンジ曲に変更されていた[7]
  • ディズニーリゾートラインは同様のイベントのためのラッピングライナー『ハピエストセレブレーション・ライナー』を2018年4月15日から2019年3月25日まで運行予定。また、発売期間を違えて2種類ずつ全8種類のデザインのフリー切符も発売されていた[8]

関連項目

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

東京ディズニーリゾート35thアニバーサリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京ディズニーリゾート35thアニバーサリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京ディズニーリゾート35周年“Happiest Celebration!” (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS