条件変化と無条件の変化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/10 02:38 UTC 版)
日本語では、かつてɸ(ファ行の子音)と発音したハ行子音は、kaɸa→kawaのように、母音に挟まれた条件でwに変化した。後述する口蓋化は、i・eのような前舌母音の前という条件下で起こる子音の変化である。このような、前後の音の条件によって変化する例は多くみられる。 一方、英語の大母音推移は、各音素に起きた無条件の変化である。
※この「条件変化と無条件の変化」の解説は、「音変化」の解説の一部です。
「条件変化と無条件の変化」を含む「音変化」の記事については、「音変化」の概要を参照ください。
- 条件変化と無条件の変化のページへのリンク