子音の変化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 01:27 UTC 版)
h が発音されなくなる v が [w] から [v] になる [j] が [ʤ] になる c が前舌母音の前で [ts] あるいは [ʧ] になる。後にスペイン語(カスティーリャ語)では [θ]、フランス語とポルトガル語では [s] になる。イタリア語とルーマニア語(モルドバ語も含む)では [ʧ] のままである g が前舌母音の前で [ʤ] になる。フランス語・スペイン語・ポルトガル語では [j] とともに単純化され [ʒ] になった(スペイン語は後に[x]に変わった )。イタリア語とルーマニア語(モルドバ語も含む)では [ʤ] のままである 語末の -s、-m が脱落する
※この「子音の変化」の解説は、「俗ラテン語」の解説の一部です。
「子音の変化」を含む「俗ラテン語」の記事については、「俗ラテン語」の概要を参照ください。
- 子音の変化のページへのリンク