村田弘司とは? わかりやすく解説

村田弘司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/23 08:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
村田 弘司
むらた ひろし
生年月日 (1953-04-05) 1953年4月5日(68歳)
出生地 山口県於福村(現・美祢市於福町)
出身校 明治大学農学部
公式サイト 国際交流コーディネーター 村田弘司

美祢市長(新制)
当選回数 2回
在任期間 2008年4月27日[1] - 2016年4月26日
テンプレートを表示

村田 弘司(むらた ひろし、1953年4月5日[2] - )は、日本政治家。元山口県美祢市長(新制、2期)。

経歴

山口県於福村(現・美祢市於福町)出身。美祢市立於福小学校、美祢市立於福中学校、山口県立大嶺高等学校卒業。1977年(昭和52年)3月、明治大学農学部卒業。大学在学中はSF同好会に所属し、短編科学小説を書いていた。同年4月、美祢市役所に入庁[3]

2006年(平成18年)4月、美祢市・美東町・秋芳町合併協議会事務局長に就任。

2008年(平成20年)3月21日、旧美祢市は美東町および秋芳町と新設合併し、新市制による美祢市となった。これに伴って4月27日に行われた美祢市長選挙で初当選。市長選挙では小竹伸夫・旧市長が企画課長などの手腕を買って後継指名し、有力市議らがバックアップして選挙戦を有利に戦った。2012年(平成24年)、元市議の河村淳を破り再選。

2016年(平成28年)、3期を目指すも前市議の西岡晃に敗れ落選。

2018年(平成30年)11月、西岡晃市長が台湾に視察中、市議2名とともに風俗店を訪れた。またその後、現地の女性とホテルのエレベーターに乗り込むのを目撃される[4][5][6]。西岡は12月20日に辞職を表明(同月31日付で辞職)。12月27日、村田は西岡の辞職に伴う市長選に出馬する意向を表明した[7]

2019年2月10日に投開票された出直し美祢市長選に出馬するも西岡に敗れ落選。

脚注

外部リンク

先代:
初代
山口県美祢市長
2008年 -
次代:
西岡晃




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「村田弘司」の関連用語

村田弘司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



村田弘司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの村田弘司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS