村田忠良とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 村田忠良の意味・解説 

村田忠良

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/26 03:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

村田 忠良(むらた ただよし、1931年4月17日 - 2008年8月30日[1])は、日本の精神科医

北海道生まれ。号・狸山人。1956年北海道大学医学部卒、1962年同大学院精神医学専攻博士課程修了、医学博士。北大医局員、士別市立病院医長、平松病院副院長、1971年聖母会天使病院精神科医長。1975年天使女子短期大学教授(兼任)[2]。北海道家庭生活総合カウンセリングセンター理事長。アルコール依存症の治療に尽した。

著書

  • 『現代精神衛生学ノート』中央出版社 1977
  • 『断酒学』星和書店 1983
  • 『老いの人間学』中央出版社 1986
  • 『酒つれづれ』北海道新聞社 1994
  • 『愛に癒されて人は生きる 精神科医が見つめた人間の心の復元力』海竜社 2000 

翻訳

  • ジェイムズ・ネルソン『どん底からの出発』三田村玲子共訳 中央出版社 1980

論文

脚注

  1. ^ 訃報・村田忠良先生
  2. ^ 『現代日本人名録』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「村田忠良」の関連用語

村田忠良のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



村田忠良のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの村田忠良 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS