村松高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/14 23:46 UTC 版)
「新潟県立村松高等学校」の記事における「村松高等学校」の解説
1911年4月25日 - 県立村松中学校として開校し第1回の入学式を行う(創立記念日)。 1913年3月31日 - 県立新発田中学校(現新発田高校)の村松分校となる。 1914年4月1日 - ふたたび県立村松中学校として独立。 1948年4月1日 - 学制改革により県立村松高等学校となる。 1948年6月1日 - 定時制課程を置く。 1949年3月31日 - 町立村松女子高等学校を合併する。 1950年4月1日 - 普通科のほかに被服科を置く。 1982年3月31日 - 定時制を閉課。 1994年1月22日 - 被服科を閉科。
※この「村松高等学校」の解説は、「新潟県立村松高等学校」の解説の一部です。
「村松高等学校」を含む「新潟県立村松高等学校」の記事については、「新潟県立村松高等学校」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から村松高等学校を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 村松高等学校のページへのリンク