村上信吾
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/30 23:04 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2022年4月)
|
村上 信吾(むらかみ しんご、1927年 <昭和2年> 10月21日 - 1999年<平成11年> 12月3日)は、日本の数学者。専攻は、代数学・幾何学。学位は、理学博士。大阪大学名誉教授。位階は正四位。勲三等旭日中綬章。
来歴
大阪大学理学部教授、プリンストン高等研究所員、シカゴ大学、グルノーブル大学、タタ基礎科学研究所、南開大学客員教授、大阪産業大学教養部教授を歴任。
フランスパルムアカデミーク勲章受章。
1999年死去。死没日付をもって正四位に叙され、勲三等旭日中綬章を追贈された[1]。
著書
訳書
- アンドレ・ドラシェ『現代の幾何学』白水社、1974年
脚注
- ^ 平成12年 2000年1月11日付 官報 本紙 第2784号 5頁
参考文献
- 日本の数学100年史編集委員会『日本の数学100年史』岩波書店、1984年
- 「ある数学者の余録」刊行会『エッセイ集「ある数学者の余禄」』、2000年
- 森山知則「松島-村上同型と簡約Lie群のコホモロジー的表現について (IV型対称領域上の保型形式の研究)」『数理解析研究所講究録』第1342巻、京都大学数理解析研究所、2003年9月、13-23頁、CRID 1050001202061073408、 hdl:2433/43481、 ISSN 1880-2818。
- 村上信吾のページへのリンク