本納寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 07:14 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動本納寺 | |
---|---|
|
|
所在地 | 東京都豊島区雑司が谷3-19-14 |
位置 | 北緯35度43分18.2秒 東経139度42分54.7秒 / 北緯35.721722度 東経139.715194度座標: 北緯35度43分18.2秒 東経139度42分54.7秒 / 北緯35.721722度 東経139.715194度 |
山号 | 妙永山[1] |
宗派 | 日蓮宗 |
本尊 | 一塔両尊 |
創建年 | 慶安3年(1650年) |
開山 | 実蔵院日相[1] |
公式サイト | 本納寺 |
法人番号 | 3013305000223 ![]() |
概要
1650年(慶安3年)、実蔵院日相によって開山された。近くの法明寺の雑司ヶ谷鬼子母神の参詣が流行っていたのが、当寺を創建した理由ともいわれている[2]。
墓所
交通アクセス
- 雑司が谷駅より徒歩2分。
脚注
参考文献
- 伊藤栄洪、堀切康司 著『豊島区史跡散歩 (東京史跡ガイド16)』学生社、1994年
- 「雑司ヶ谷村 本納寺」 『新編武蔵風土記稿』 巻ノ16豊島郡ノ8巻内務省地理局、1884年6月。NDLJP:763977/86。
外部リンク
- 本納寺のページへのリンク