本社神輿(明神會)の衣装
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 12:56 UTC 版)
「松原神社 (小田原市)」の記事における「本社神輿(明神會)の衣装」の解説
中着は上下白で、明神會の浴衣がある。3日北條五代祭りのパレードは、町会などからの有志が担ぐが、役員も含めて全員が明神會の浴衣を着用し、紅白のネジリ鉢巻、赤のケンカ襷、白足袋を着装する。4、5日の例祭は明神會の浴衣を着るのは役員のみで、紫黄のネジリ鉢巻、紫のケンカ襷、黒足袋を着装する。町内渡しの際は担ぎ手は各町会の衣装、宮入り時は各町会衣装に紫黄のネジリ鉢巻を巻く。
※この「本社神輿(明神會)の衣装」の解説は、「松原神社 (小田原市)」の解説の一部です。
「本社神輿(明神會)の衣装」を含む「松原神社 (小田原市)」の記事については、「松原神社 (小田原市)」の概要を参照ください。
- 本社神輿の衣装のページへのリンク