本栄寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 寺院名 > 本栄寺の意味・解説 

本栄寺

読み方:ホンエイジhoneiji

別名 ばんばでら

宗派 日蓮宗

所在 東京都品川区

本尊 日蓮聖人奠定の曼荼羅

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

本栄寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/10 22:10 UTC 版)

本栄寺
所在地 東京都品川区南品川1-10-17
位置 北緯35度36分54.8秒 東経139度44分32秒 / 北緯35.615222度 東経139.74222度 / 35.615222; 139.74222座標: 北緯35度36分54.8秒 東経139度44分32秒 / 北緯35.615222度 東経139.74222度 / 35.615222; 139.74222
山号 宝光山[1]
宗派 日蓮宗
創建年 天正2年(1574年
開山 日栄
中興 日怡[1]
法人番号 1010705000219
テンプレートを表示

本栄寺(ほんえいじ)は、東京都品川区南品川にある日蓮宗の寺院。山号は宝光山。旧本山は品川本光寺[1]、什師・宏師寮法縁。

歴史

宝徳2年(1450年)草創の小堂が起源[1]天正2年(1574年)日栄を開山に建立。慶長8年(1603年徳川家康が寺領を寄進し伽藍が建立された。雲光院日怡(寛文2年(1662年)没)が中興した[1]

伽藍

交通アクセス

脚注

参考資料

関連資料

  • 品川区教育委員会編『品川区史料4 墓碑に刻まれた歌と句』品川区教育委員会

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本栄寺」の関連用語

本栄寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本栄寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本栄寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS