木村達雄とは? わかりやすく解説

木村達雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/21 22:42 UTC 版)

木村 達雄(きむら たつお、1947年 - )は、日本の数学者武道家筑波大学名誉教授。理学博士。大東流合気武術十元。東京都出身。

略歴

私立武蔵高校卒業。

東京大学理学部数学科卒業。

同大学院修士課程修了。

名古屋大学助手、プリンストン高等学術研究所研究員、グルノーブル大学(フランス)、マンハイム大学(ドイツ)、ジョンズ・ホプキンス大学(アメリカ)各客員助教授などを歴任。

佐藤幹夫が創始した概均質ベクトル空間の理論、とくに既約概均質ベクトル空間の分類など、主として分類理論を研究した[1]。

武道家

武道家でもあり、剣道三段、合気道五段、大東流合気武術奧伝四段(第十元直伝講習終了[注釈 1])。武道家佐川幸義(大東流合気武術宗範)の直弟子であり、その書は多くの武道・格闘技愛好者に読まれている。

著書

数学

武道

脚注

  1. 木村達雄『改訂新版 合気修得への道-佐川幸義先生に就いた二十年』どう出版、2024年5月27日、ISBN978-4-910001-43-2

注釈

  1. ^ 佐川道場では合気道の教程(一教、二教、など)や他の大東流合気柔術の技法体系(一ヶ条、二ヶ条、など)とは異なる独自のカリキュラムをとっており一元から十元までの十段階の技法体系となっている。

出典


外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木村達雄」の関連用語

木村達雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木村達雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木村達雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS