木村邦博とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 木村邦博の意味・解説 

木村邦博

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/05 05:14 UTC 版)

木村 邦博(きむら くにひろ、1958年[1] - )は、日本の社会学者東北大学名誉教授。博士(文学)(東北大学)。

略歴

静岡県生まれ。1977年静岡県立静岡高等学校[2]、1981年東北大学法学部卒業、1988年同大学院文学研究科社会学専攻博士後期単位取得退学、2000年博士(文学)[3]。1988年新潟大学人文学部助手(社会学)。1991年静岡大学人文学部助教授。1995年東北大学文学部助教授、2008年文学研究科教授[4]。2024年東北大学名誉教授。東北大学文学研究科・文学部非常勤講師[5]

著書

共編著

翻訳

  • M.ヘクター『連帯の条件 合理的選択理論によるアプローチ』小林淳一, 平田暢共訳 ミネルヴァ書房 (Minerva社会学叢書 2003
  • John Haigh『確率 不確かさを扱う』 (サイエンス・パレット)丸善出版 2015

脚注

  1. ^ 木村 邦博 - Webcat Plus”. webcatplus.nii.ac.jp. 2022年7月21日閲覧。
  2. ^ 『静中・静高同窓会会員名簿』平成15年度(125周年)版 294、296頁。
  3. ^ 木村邦博『集合行為と集団規模の数理』東北大学〈博士(文学) 乙第7853号〉、2000年。doi:10.11501/3178342NAID 500000199220https://doi.org/10.11501/3178342 
  4. ^ 『日常生活のクリティカル・シンキング』著者紹介
  5. ^ 木村邦博 略歴

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木村邦博」の関連用語

木村邦博のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木村邦博のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木村邦博 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS