木村文男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 木村文男の意味・解説 

木村文男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/21 05:10 UTC 版)

木村 文男(きむら ふみお、1904年7月18日[1] - 1965年3月20日[2])は、日本政治家自由民主党衆議院議員(3期)。息子は青森県知事や衆議院議員を務めた木村守男。孫は元衆議院議員の木村太郎、衆議院議員の木村次郎

経歴

青森県南津軽郡藤崎町出身[3]。父健一は藤崎町の助役町長を務めた[3]1925年青森県師範学校を卒業[2][3]。卒業後は教員となり、その後は青森県属、小学校校長、地方事務官などを務めた[2][3]

戦後、政治家を志し、1947年青森県議に当選[3]1952年第25回衆議院議員総選挙青森2区から自由党公認で立候補して初当選。以来連続3回当選した(その後、所属は日本民主党→自由民主党)。この間、第1次鳩山内閣北海道開発政務次官に就任した[2][3]1958年第28回衆議院議員総選挙で落選した。

この他、自由民主党青森県連合会副会長[2][3]、弘栄産業、弥助商会各取締役社長[2]、青森県スポーツ振興会議長などを歴任し[2]勲三等瑞宝章を受章した[3]。1965年死去。

脚注

  1. ^ 『大衆人事録』第19版、東京篇、帝国秘密探偵社、274頁。
  2. ^ a b c d e f g 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』208頁。
  3. ^ a b c d e f g h 『青森県人名事典』203頁。

参考文献

  • 『大衆人事録』第19版、東京篇、帝国秘密探偵社、1956年。
  • 『議会制度百年史 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『青森県人名事典』東奥日報社、2002年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  木村文男のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木村文男」の関連用語

木村文男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木村文男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木村文男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS