有馬式夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 宗教家 > 宗教家 > 日本の牧師 > 有馬式夫の意味・解説 

有馬式夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/18 13:28 UTC 版)

有馬 式夫(ありま のりお、1941年4月12日 - 2016年2月21日)は、日本牧師日本基督教団成増キリスト教会牧師、日本牧会カウンセリング協会会員。

中田重治の孫。

略歴

  • 1941年、中田重治の三女・福音使のリリを母としてと、ハルピン鉄路局電気科の職員有馬純治を父として、満洲国ハルビン市に生まれる。[1]
  • 1942年6月、東京聖書学院を卒業後福音使として奉仕していた母リリが宗教弾圧のために投獄され、教会は解散を命じられる。
  • 1953年、北京での生活を経て、終戦8年後、一家で東京に引き揚げる。
  • 1960年、私立大成高校卒業(奨学生)
  • 1967年、東京神学大学卒業(旧約学専攻、神学士)
  • 1962年以来、精神病院や老人施設でレクリエーション療法およびカウンセリングの奉仕を継続 
  • 1980年以来、末期配慮の奉仕を継続

著書

  • 『牧会カウンセリング入門』(新教出版社
  • 『現代教会こころ事情』(新教出版社)

脚注

  1. ^ 山口幸子『ホーリネスの流れ』ホーリネス教団出版局、1999年、192-193




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有馬式夫」の関連用語

有馬式夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有馬式夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの有馬式夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS