榎本栄次とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 宗教家 > 宗教家 > 日本の牧師 > 榎本栄次の意味・解説 

榎本栄次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/22 02:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

榎本 栄次(えのもと えいじ、1941年 - )は、日本の牧師榎本保郎は実兄。

経歴

兵庫県淡路島出身。立命館大学理工学部在学中に、京都世光教会を創設した兄榎本保郎牧師の影響を受ける。立命館大学卒業後は一度中学教師となるが、翌年に同志社大学神学部に編入学し、1968年に卒業して、札幌北光教会に赴任した。1976年に札幌市郊外の太平で開拓伝道を始めて、14年間で中堅の教会を形成する。

1990年より2003年まで新潟県敬和学園高等学校の校長を務めた。その後、兄保郎の牧会をしていた日本基督教団今治教会に赴任する。

参考文献

  • 高野勝夫『キリスト教逸話例話集』神戸キリスト教書店




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「榎本栄次」の関連用語

榎本栄次のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



榎本栄次のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの榎本栄次 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS