有害物質の使用禁止
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/18 18:19 UTC 版)
2003年7月1日以降に市場に出される自動車部品や材料に、鉛、水銀、カドミウム、六価クロムが含まれていてはならない。例えば、従来ボルト・ナットなどの錆止めに六価クロムをつかっためっきが一般的に行われていたが、六価クロムは強い毒性をもち、六価クロムを含む廃液・鉱滓などによる環境汚染・健康被害でしばしば問題を起こしていた。現在ではおもに無害な三価クロムを使用しためっきに置き換えられている。
※この「有害物質の使用禁止」の解説は、「ELV指令」の解説の一部です。
「有害物質の使用禁止」を含む「ELV指令」の記事については、「ELV指令」の概要を参照ください。
- 有害物質の使用禁止のページへのリンク