有害液体物質 [編集]
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/05/14 23:05 UTC 版)
「有害液体汚染防止管理者」の記事における「有害液体物質 [編集]」の解説
油以外の液体物質(液化石油ガスその他の営温において液体でない物質であって政令で定めるものを除く。次号において同じ)のうち、海洋環境の保全の見地から有害である物質(その混合物を含む)として政令で定める物質であって船舶によりばら積みの液体貨物として輸送されるもの及びこれを含む水バラスト、貨物艙の洗浄水その他船舶内において生じた不要な液体物質(海洋において投入処分をし、又は処分のため燃焼させる目的で船舶に積載される液体物質その他の環境省令で定める液体物質を除く)をいう。
※この「有害液体物質 [編集]」の解説は、「有害液体汚染防止管理者」の解説の一部です。
「有害液体物質 [編集]」を含む「有害液体汚染防止管理者」の記事については、「有害液体汚染防止管理者」の概要を参照ください。
- 有害液体物質 [編集]のページへのリンク