最盛期(1960年代)の映画館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 15:36 UTC 版)
「中洲」の記事における「最盛期(1960年代)の映画館」の解説
福岡大映劇場(福岡公楽映画劇場、福岡松竹ピカデリー1・2)、文化劇場(文化オークラ劇場、福岡オークラ劇場)、福岡宝塚会館(九州劇場→福岡日本劇場跡。福岡宝塚劇場・福岡スカラ座・福岡東宝シネマ・福岡東宝名画座)、有楽映画劇場、福岡日活劇場、大洋映画劇場、タマヤシネマ(福岡玉屋内)、博多日活劇場(福岡グランド劇場)、中洲映画劇場、福岡東宝劇場、福岡松竹映画劇場、福岡東映劇場、福岡東映パラス、多門日活(多聞座)、ハリウッド映画劇場、テアトル川丈、福岡SY松竹座
※この「最盛期(1960年代)の映画館」の解説は、「中洲」の解説の一部です。
「最盛期(1960年代)の映画館」を含む「中洲」の記事については、「中洲」の概要を参照ください。
- 最盛期の映画館のページへのリンク