最後の戦犯とは? わかりやすく解説

最後の戦犯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/15 21:54 UTC 版)

NHKスペシャル・最後の戦犯』(エヌエイチケイスペシャル・さいごのせんぱん)は、2008年11月29日NHKBSハイビジョンで放送後、NHK総合テレビで、2008年12月7日の21:00-22:30(JST)に放送されたテレビドラマ特別番組である。NHK名古屋放送局制作。視聴率9.9%。第46回ギャラクシー賞奨励賞受賞。

概要

終戦のわずか5日前に、アメリカ兵を1人処刑し、4年の逃亡生活後、戦犯として国内最後の戦争裁判にかけられた陸軍士官の佐田野修の手記が基になっており、戦争の罪悪感を問うヒューマンドラマとなっている。

あらすじ

昭和20年(1945年)8月、見習士官の吉村修は、三園少佐の命令で、米兵を1人処刑する。終戦後、戦犯とされた吉村は、元上官の加藤大佐の命令で拳銃を所持して逃亡する。逮捕の恐怖と自殺への衝動とにさいなまれながら、岐阜県多治見で偽名で生活する。その頃、郷里の福岡に住む修の母である波江ら家族は、拷問のような取り調べを受けていた。やがて、早々に逮捕された加藤大佐や元同僚の篠崎に死刑判決が下される。逃亡して4年、吉村は逮捕され、軍事裁判にかけられる。

キャスト

スタッフ

関連項目

  • 油山事件 - 1945年(昭和20年)8月10日に福岡市の郊外油山で実際に起きたB29のアメリカ人搭乗員を斬首処刑した事件。
  • 多治見市 - 吉村修の逃亡先。
  • 西ヶ原遊郭 - ドラマの廓のモデル。

外部リンク

NHK総合 NHKスペシャル終戦特集ドラマ
前番組 番組名 次番組
最後の戦犯
(2008年)
気骨の判決
(2009年)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「最後の戦犯」の関連用語

最後の戦犯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



最後の戦犯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの最後の戦犯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS