最上義光歴史館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 美術館 > 日本の歴史博物館 > 最上義光歴史館の意味・解説 

最上義光歴史館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/02 02:12 UTC 版)

最上義光歴史館
Mogami Yoshiaki Historical Museum
最上義光歴史館の位置
最上義光歴史館 (山形県)
施設情報
正式名称 最上義光歴史館
専門分野 歴史
管理運営 山形市、指定管理者:公益財団法人山形市文化振興事業団
延床面積 755.67㎡
開館 1989年12月1日
所在地 990-0046
山形県山形市大手町1-53
位置 北緯38度15分18.3秒 東経140度20分0.3秒 / 北緯38.255083度 東経140.333417度 / 38.255083; 140.333417座標: 北緯38度15分18.3秒 東経140度20分0.3秒 / 北緯38.255083度 東経140.333417度 / 38.255083; 140.333417
外部リンク 最上義光歴史館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

最上義光歴史館(もがみよしあきれきしかん)は、山形県山形市にある公立博物館。

服部敬雄が建設を提唱し、山形市が建設、資料の収集には山形新聞グループが協力し、山形市が出資した財団法人が管理運営にあたっている。

最上氏関連の資料を収集・保管・調査研究・展示し、最上義光と最上氏を顕彰することを目的として山形市が建設した公立博物館である。織田信長から拝領した三十八間総覆輪筋兜や鉄製指揮棒など最上義光の数少ない貴重な遺品を公開している。御城印が発売されている[1]

概要

所在地

  • 〒990-0046 山形県山形市大手町1-53

交通アクセス

脚注

参考文献

  • 山形放送株式会社新版山形県大百科事典発行本部事務局編 『新版山形県大百科事典』 山形放送、1993年。
  • 『山形市最上義光歴史館条例』『山形市最上義光歴史館条例施行規則』

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「最上義光歴史館」の関連用語

最上義光歴史館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



最上義光歴史館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの最上義光歴史館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS