最上和子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 最上和子の意味・解説 

最上和子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/08 05:47 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
もがみ かずこ
最上 和子
本名 最上和子
出生地 日本東京都大田区
民族 日本人
職業 舞踏家
ジャンル 舞踏身体論
配偶者 あり
著名な家族 押井守(弟)
公式サイト 最上和子公式ブログ

最上 和子(もがみ かずこ)は、日本舞踏家。「原初舞踏」を提唱。バルハラ稽古場主宰。押井守は実弟。

活動

  • 2001年「砂の惑星」(舞踏、テルプシコール)
  • 2002年-2003年「プネウマ」シリーズ(舞踏、アートスペース・ゲント)
  • 2003年「アナバシス」(舞踏、ストライプハウスギャラリー
  • 2005年 『アイオーン』(舞踏、愛知万博公開、演出・押井守、音楽・川井憲次
  • 2006年7月 「Double ドゥーブル 分身」(舞踏、ストライプハウスギャラリー、人形制作・井桁裕子))
  • 2007年 『夢のロボット舞踏会』(舞踏、国立科学博物館『大ロボット博プレミアムナイト』で公開、総合演出・押井守、太鼓演奏・茂戸藤浩司)
  • 2008年4月「コズミック・シャワー第一部ヒース・荒地の姉妹」(舞踏、アート・スペース・ゲント)
  • 2008年11月「コズミックシャワー第二部ピエタ・彼岸なる水の惑星」(舞踏、自由学園明日館

著書

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「最上和子」の関連用語

最上和子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



最上和子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの最上和子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS