智学館中等教育学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 茨城県中学校 > 智学館中等教育学校の意味・解説 

智学館中等教育学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/25 04:36 UTC 版)

智学館中等教育学校
北緯36度21分6.6秒 東経140度25分38.4秒 / 北緯36.351833度 東経140.427333度 / 36.351833; 140.427333座標: 北緯36度21分6.6秒 東経140度25分38.4秒 / 北緯36.351833度 東経140.427333度 / 36.351833; 140.427333
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人常磐大学
設立年月日 2008年4月1日
創立記念日 11月1日
創立者 諸澤みよ
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 4学期制
学校コード D208320100012
中等教育学校コード 08530J
所在地 310-0914
茨城県水戸市小吹町2092番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

智学館中等教育学校(ちがくかんちゅうとうきょういくがっこう)は、茨城県水戸市小吹町にある私立中等教育学校。設置者は学校法人常磐大学

概要

学校法人常磐大学の創立100周年記念事業の一環として設立された[1]

一般の中学校高等学校に相当する前期・後期課程6年間の教育を一貫して行う中等教育学校であり、後期課程からの生徒募集は行われていない。1学年の入学定員は120人である[2]

しかし、開校以来入学定員を充足できない状況が続いており、2023年度以降の生徒募集を停止し、2027年度末で閉校することを2021年5月31日に公表した[3][4]

校名について

生徒たちにとり、学校は「智」を学ぶ場であるということから、「智学館」の校名がとられた[5]

教育の特徴

1クラス30人の少人数教育や4学期制(1年間を3か月ごとに分割)、週6日制や1時限55分の授業などを導入し、生徒への学力の定着をはかっている[6][7]

また、英語教育では田中茂範が、理科教育では左巻健男がそれぞれ監修にあたっている[8][9]

沿革

進路

2014年に卒業した第一期生の進路は東北大学1名、筑波大学4名、茨城大学3名などであった[11]

著名な出身者

脚注

  1. ^ 学校法人常磐大学:智学館中等教育学校
  2. ^ a b 智学館中等教育学校学則(PDF)
  3. ^ 智学館中等教育学校募集停止のお知らせ - 学校法人常磐大学・智学館中等教育学校(2021年5月31日)2021年6月2日閲覧。
  4. ^ 水戸・智学館、生徒募集停止へ 23年度以降 中教校、定員割れ続き - 茨城新聞クロスアイ(2021年6月1日)2021年6月2日閲覧。
  5. ^ 智学館中等教育学校:学校概要
  6. ^ 智学館中等教育学校:4学期制・週6日制・55分授業
  7. ^ 智学館中等教育学校:1クラス定員30名・個別指導
  8. ^ 智学館中等教育学校:英語教育
  9. ^ 智学館中等教育学校:理科教育
  10. ^ 智学館中等教育学校:開校記念式典(2008.4.26)
  11. ^ 智学館中等教育学校:進路情報

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「智学館中等教育学校」の関連用語

智学館中等教育学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



智学館中等教育学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの智学館中等教育学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS