時岡弘とは? わかりやすく解説

時岡弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/21 00:44 UTC 版)

時岡 弘(ときおか ひろむ、1921年5月9日 - 2009年11月27日) は、日本法学者。専門は憲法早稲田大学名誉教授福井県出身。

略歴

著書

  • 『地方行政法 現代法学講義』評論社、1971 

共編著・監修

  • 『人権の憲法判例』編 1-4 成文堂 1971-84 
  • 『法学概説』編著 大山儀雄等著 成文堂 1976
  • 『憲法 条解』有倉遼吉共編 三省堂 1980 学説・判例整理シリーズ
  • 『図解憲法』編 立花書房 1981 図解法学シリーズ
  • 『択一式受験六法 憲法編』(自由国民社、監修、2004-)

翻訳

  • K.メルクツェル編著『一般国家学概要 イエリネックの一般国家学に基づき,ケルゼン,メンツエル,ベルナチックの学説も考慮に入れて』[1]有倉遼吉,小林孝輔共訳 日新出版 1955

記念論集

  • 『人権と憲法裁判 時岡弘先生古稀記念』成文堂 1992

注釈

  1. ^ Melczer, Karl, Grundzuge der allgemeinen Staatslehre auf Basis und unter Benutzung der Staatslehre Jellineks und unter Berücksichtigung der Lehren von Kelsen, Menzel, Bernatzik, 1922




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「時岡弘」の関連用語

時岡弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



時岡弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの時岡弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS