是心寺_(平戸市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 是心寺_(平戸市)の意味・解説 

是心寺 (平戸市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/05 03:28 UTC 版)

是心寺
所在地 長崎県平戸市田平町山内免659番地
位置 北緯33度22分05.80秒 東経129度34分28.25秒 / 北緯33.3682778度 東経129.5745139度 / 33.3682778; 129.5745139
山号 海印山
宗派 臨済宗妙心寺派
本尊 釈迦牟尼仏座像
法人番号 9310005006052
テンプレートを表示

是心寺(ぜしんじ)は、長崎県平戸市田平町山内免にある臨済宗妙心寺派の仏教寺院。山号は海印山(かいいんざん)。

概要

創建は南北朝時代、当時の平戸松浦氏十五世当主定により平戸館山付近に「是興寺」として建立されたという。その後現在地に移されたが寺運振るわずに荒廃と再興を繰り返し、明治時代初期には一時廃寺となった。

その後1871年に現在の寺号及び山号で再興され、1930年には本堂が再建されたものの一時住職が欠けたこともあったが1960年に再び住職を迎えて以降は安定して現在に至っている。

本尊は釈迦牟尼仏座像。本堂の壁面には江戸時代南画家宮崎文堂(田平出身)の筆になる十六羅漢が描かれている。

本堂の裏手には1626年に当時の住職が植えたと伝えられる樹齢約380年の大きなソテツがあり、「是心寺の大ソテツ」として長崎県指定天然記念物になっている。また、境内山門そばに歌人稲畑汀子高浜虚子の孫)の歌碑が建てられている。

周辺




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「是心寺_(平戸市)」の関連用語

是心寺_(平戸市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



是心寺_(平戸市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの是心寺 (平戸市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS