映画祭・映画賞での活動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 06:28 UTC 版)
「矢田部吉彦」の記事における「映画祭・映画賞での活動」の解説
東京国際映画祭 (第15回2002年~ スタッフ) (第17回2004年~ 作品部の統括を担当。日本映画・ある視点部門(第26回に日本映画スプラッシュ部門に変更)プログラミング・ディレクター) (第20回2007年~ コンペティション部門プログラミング・ディレクターを兼任 (第33回2020年 シニアプログラマー、作品選定コミッティーメンバー) フランス映画祭 スタッフ 毎日映画コンクール(第70回 2016年~ 作品部門 選考委員) 文化庁芸術選奨選考審査員 Karlovy Vary Film Festival("East of the West"部門 2016年 審査員) ASIA PACIFIC SCREEN AWARDS(2017年 国際審査員) Sydney Film Festival (2018年 コンペティション審査員) SOUTHEAST ASIA FICTION FILM LAB(SEAFICxPAS Mentor) Bosphorus Film Festival(2021年 国際長編コンペティション審査員) 京都国際学生映画祭(第24回 2022年 コンペティション審査員)
※この「映画祭・映画賞での活動」の解説は、「矢田部吉彦」の解説の一部です。
「映画祭・映画賞での活動」を含む「矢田部吉彦」の記事については、「矢田部吉彦」の概要を参照ください。
- 映画祭映画賞での活動のページへのリンク