明治以降の財産
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 10:09 UTC 版)
1876年(明治9年)に旧来の家禄に代えて発行された金禄公債の額は6万1071円で旧公家の華族の中では三条家(6万5000円)と岩倉家(6万2298円)に次ぐ第3位の額だが、旧公家華族の公債額は旧大名華族のそれとは天と地ほどの格差があった(旧大名華族トップの島津家は132万2845円)。
※この「明治以降の財産」の解説は、「九条家」の解説の一部です。
「明治以降の財産」を含む「九条家」の記事については、「九条家」の概要を参照ください。
- 明治以降の財産のページへのリンク