旧33:糸満(豊見城)線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 02:52 UTC 版)
「沖縄本島のバス路線」の記事における「旧33:糸満(豊見城)線」の解説
運行:那覇交通 1988年7月頃に廃止。那覇市と糸満市を小禄、豊見城市保栄茂経由で結ぶ路線。後述の46:西原線と統合する形で廃止。統合後の33番 (糸満西原(末吉)線)に系統番号が引き継がれていた。那覇バスターミナル - 開南 - 旭橋 - 小禄 - 豊見城 - 保栄茂 - 座波 - 照屋 - 糸満ロータリー - 糸満営業所 豊見城団地経由:那覇バスターミナル - 開南 - 旭橋 - 小禄 - 豊見城 - 団地内郵便局前 - 座波 - 照屋 - 糸満ロータリー - 糸満営業所 2018年10月に糸満西原線の系統分割が行われ、分割後の446番・那覇糸満線が統合前の33番とほぼ同じルートを走ることとなった。
※この「旧33:糸満(豊見城)線」の解説は、「沖縄本島のバス路線」の解説の一部です。
「旧33:糸満(豊見城)線」を含む「沖縄本島のバス路線」の記事については、「沖縄本島のバス路線」の概要を参照ください。
- 旧33:糸満線のページへのリンク