日野薬品とは? わかりやすく解説

日野薬品

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/23 02:02 UTC 版)

日野薬品株式会社(ひのやくひん)は、医薬品・衛生材料・化粧品の卸を中心とする日本の企業であった。現在はスズケングループの一社「(株)サンキ」である。医薬品の卸売手。地盤の広島。

概要

  • 広島市の薬品卸問屋は、「福井弘貫堂」(気神丹の特約店 製造・久光兄弟合名会社「現・久光製薬」)・「赤松純正薬舘」・「渡邉壽老堂」が創業。その後「福井弘貫堂」が廃業し「正岡商店」・「日野商店(日野薬品)」・「太田薬館」(気神丹の特約店 製造・久光兄弟合名会社「現・久光製薬」)・「寺西商店(寺西薬品)」が創業した。大正9年「渡邉壽老堂」・「正岡商店」・「日野商店」・「太田商店」・「寺西商店」と石井豊三と新川政市が卸部門を統合し「広島売薬卸売合資会社」を設立する。翌大正10年「関西薬業株式会社」創業。大正15年「新延商店」創業し4店となる。さらに「河野商店(河野薬品)・「水戸商店」・「加藤商店」・「藤井商店」等が創業。

会社概要

沿革

  • 1879年(明治12年) - 広島市に日野直助商店を興す。
  • 1919年(大正8年) - 「太田製薬工場」(社長・太田芳太郎)に出資し「中国製薬合資会社」と社名変更
  • 1921年(大正10年) - 「日野直助」から「日野常吉」へ代表者交代
  • 1965年(昭和40年)11月 - 「日野薬品」と「宅味薬品」が合併「光洋薬品株式会社」を設立

営業所

広島県広島市

主な取引メーカー





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日野薬品」の関連用語

日野薬品のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日野薬品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日野薬品 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS