日輪寺_(台東区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日輪寺_(台東区)の意味・解説 

日輪寺 (台東区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/21 03:10 UTC 版)

日輪寺
所在地 東京都台東区西浅草3-15-6
位置 北緯35度42分53.4秒 東経139度47分29.6秒 / 北緯35.714833度 東経139.791556度 / 35.714833; 139.791556座標: 北緯35度42分53.4秒 東経139度47分29.6秒 / 北緯35.714833度 東経139.791556度 / 35.714833; 139.791556
山号 神田山
宗派 時宗
本尊 阿弥陀如来
創建年 不詳
中興年 徳治年間(1303年 - 1308年
中興 他阿真教
法人番号 9010505000452
テンプレートを表示

日輪寺(にちりんじ)は、東京都台東区にある時宗の寺院。山号は神田山。本尊は阿弥陀如来

由緒

この寺はもと芝崎村(現在の千代田区)にあった天台宗寺院。

徳治年間(1303年 - 1308年)この地を訪れた他阿真教が、疫病が流行し平将門の首塚の祟りだと怯える村人を見て塚を修復し供養をしたところ疫病が治まり、村人の勧めもあって日輪寺を時宗に改め念仏道場としたという。

1590年天正18年)以降寺地を転々とし、1601年慶長6年)柳原へ移った。1657年明暦3年)の大火(いわゆる明暦の大火)で焼失し、浅草の地へ移った。江戸時代は時宗の触頭であり、堀田氏菩提寺であった。

日輪寺がある浅草3丁目はかつて浅草柴崎町だったが、これは日輪寺が柴崎道場と呼ばれていたことに由来する。

交通アクセス

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日輪寺_(台東区)」の関連用語

日輪寺_(台東区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日輪寺_(台東区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日輪寺 (台東区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS