日立トンネルとは? わかりやすく解説

日立トンネル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/25 13:42 UTC 版)

日立トンネル
上り線入口付近
概要
位置  茨城県
座標 北緯36度32分31秒 東経140度35分51秒 / 北緯36.5418822度 東経140.5975144度 / 36.5418822; 140.5975144座標: 北緯36度32分31秒 東経140度35分51秒 / 北緯36.5418822度 東経140.5975144度 / 36.5418822; 140.5975144
現況 供用中
所属路線名 E6 常磐自動車道
起点 茨城県日立市
終点 茨城県日立市
運用
開通 1985年7月3日
管理 東日本高速道路
通行対象 自動車
通行料金 有料
技術情報
全長 2,439 m(上り線)
2,442 m(下り線)
道路車線数 2車線(上り線)
2車線(下り線)
設計速度 80 km/h
テンプレートを表示

日立トンネル(ひたちトンネル)は、茨城県日立市にある常磐自動車道トンネルである。

概要

常磐自動車道の中で最長トンネルである。常磐自動車道の日立南太田IC - 日立北IC間のトンネル連続区間に位置する。この区間の最初に通過するトンネルである。この区間は、急カーブや急勾配が連続するため日立北ICまで制限速度が80 km/hに制限されている。

E6 常磐自動車道
(11) 日立南太田IC - 日立トンネル - (11-1) 日立中央IC/PA - (12) 日立北IC

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  日立トンネルのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日立トンネル」の関連用語

日立トンネルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日立トンネルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日立トンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS