日本産業規格(一般機械)の一覧_(B_9000-9999)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本産業規格(一般機械)の一覧_(B_9000-9999)の意味・解説 

日本産業規格(一般機械)の一覧 (B 9000-9999)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/01 05:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本産業規格 > 日本産業規格の一覧 > 日本産業規格(一般機械)の一覧 > 日本産業規格(一般機械)の一覧 (B 9000-9999)

日本産業規格(一般機械)の一覧(B 9000-9999)は、日本産業規格のB番号(一般機械)の内番号がB 9000-9999に該当するものの一覧である。

規格番号 名称 制定・改正・廃止 対応国際規格 参考
JIS B 9001 家庭用ミシン用語(頭部部品名称) 制定 1961/03/01
廃止 1999/03/20
JIS B 9002 工業用直線本縫ミシン頭部部品用語 制定 1968/03/01
廃止 1998/09/20
JIS B 9003 家庭用本縫ミシンの裁縫用語 制定 1972/12/01
改正 1999/08/20
JIS B 9004 家庭用ミシン用語(技術編) 制定 1977/03/01
廃止 1999/03/20
JIS B 9005 工業用へり縫いミシン頭部部品用語 制定 1974/07/01
廃止 1998/09/20
JIS B 9006 工業用送り出し腕形二本針二重環縫ミシン頭部部品用語 制定 1976/03/01
廃止 1998/09/20
JIS B 9007 工業用一本針本縫い総合送りミシン頭部部品用語 制定 1977/03/01
廃止 1998/09/20
JIS B 9008 工業用単環縫いボタン付けミシン頭部部品用語 制定 1977/03/01
廃止 1998/09/20
JIS B 9009 家庭用ジグザグ本縫ミシンの縫い性能試験方法 制定 1981/01/15
改正 1992/03/01
廃止 1999/03/20
JIS B 9010 家庭用本縫ミシン頭部の分類及び表示記号 制定 1955/11/25
改正 1971/12/01
改正 1994/12/01
改正 2000/10/20
JIS B 9011 家庭用本縫ミシン 制定 1950/05/08
改正 1969/07/01
改正 1978/05/01
廃止 1994/04/01
JIS B 9012 家庭用ミシン針 制定 1951/09/18
改正 1961/03/01
改正 1978/11/01
改正 1987/12/01
改正 2000/10/20
ISO 8239 1987
JIS B 9013 家庭用ミシンテーブル 制定 1952/10/31
改正 1959/09/01
改正 1974/07/01
改正 1979/04/01
改正 1992/03/01
廃止 1994/02/01
JIS B 9014 家庭用直線本縫ミシン頭部 制定 1957/10/30
改正 1969/07/01
改正 1975/11/01
改正 1994/12/01
廃止 1999/03/20
JIS B 9015 家庭用ミシンのアームベット 制定 1958/03/29
改正 1960/03/01
廃止 1994/04/01
JIS B 9020 家庭用ミシン部品の公差 廃止 1983/06/01
JIS B 9021 家庭用ミシンの押え 制定 1953/07/24
改正 1960/12/01
改正 1977/03/01
廃止 1995/02/01
JIS B 9022 家庭用ミシンの垂直半回転かま 制定 1953/07/24
改正 1964/03/01
改正 1980/01/01
改正 1994/12/01
廃止 1999/03/20
JIS B 9023 家庭用本縫ミシンのボビンケース 制定 1953/07/24
改正 1970/07/01
改正 1977/03/01
改正 1994/12/01
廃止 1999/03/20
JIS B 9024 家庭用本縫ミシンのボビン 制定 1953/07/24
改正 1970/04/01
改正 1979/03/01
改正 1994/12/01
廃止 1999/03/20
JIS B 9025 家庭用ミシンの上軸 廃止 1975/11/01
JIS B 9026 家庭用ミシンの下軸 廃止 1975/11/01
JIS B 9027 家庭用ミシンの針棒 廃止 1975/11/01
JIS B 9028 家庭用ミシンの押え棒 廃止 1975/11/01
JIS B 9029 家庭用ミシンのクランクロット 廃止 1975/11/01
JIS B 9030 家庭用ミシンの水平送り軸 廃止 1975/11/01
JIS B 9031 家庭用ミシンの上下送り軸 廃止 1975/11/01
JIS B 9032 家庭用ミシンの大振子 廃止 1975/11/01
JIS B 9033 家庭用ミシンの二又ロッド 廃止 1975/11/01
JIS B 9034 家庭用ミシンのVベルト 制定 1957/09/18
改正 1972/10/01
改正 1976/03/01
改正 1992/03/01
廃止 1995/09/01
JIS B 9035 家庭用ミシンの天びん 廃止 1975/11/01
JIS B 9036 家庭用ミシンの天びんカム 廃止 1975/11/01
JIS B 9037 家庭用ミシンテーブル用丁番及び錠類 制定 1958/12/16
改正 1978/11/01
廃止 1993/10/01
JIS B 9038 家庭用ミシンのオネジ部品 廃止 1962/06/01
JIS B 9039 家庭用ミシンのメネジ部品 廃止 1962/06/01
JIS B 9040 家庭用ミシンの針板 制定 1959/03/30
改正 1970/09/01
改正 1977/03/01
廃止 1993/10/01
JIS B 9041 家庭用ミシンの滑り板 制定 1959/03/30
改正 1970/09/01
改正 1977/03/01
廃止 1993/10/01
JIS B 9042 家庭用ミシンモータ 制定 1959/02/27
改正 1970/03/01
改正 1976/12/01
改正 1991/10/01
廃止 2000/09/20
JIS B 9043 家庭用ミシンの送り歯 制定 1960/09/01
改正 1970/09/01
改正 1977/03/01
廃止 1995/09/01
JIS B 9044 家庭用ミシンの頭部受金具 廃止 1983/06/01
JIS B 9045 家庭用ミシンの二又ロッド接合ねじ 廃止 1975/11/01
JIS B 9046 家庭用ミシンのクランクロッド接合ねじ 廃止 1975/11/01
JIS B 9047 家庭用ミシンのねじセンタ 廃止 1975/11/01
JIS B 9048 家庭用ミシンの送り台ねじセンタ 廃止 1975/11/01
JIS B 9049 家庭用ミシンの二又ロッド接合ねじナット 廃止 1975/11/01
JIS B 9050 家庭用ミシンのクランクロッド接合ねじナット 廃止 1975/11/01
JIS B 9051 家庭用ミシンのねじセンタナット 廃止 1975/11/01
JIS B 9052 家庭用ミシンの送り台ねじセンタナット 廃止 1975/11/01
JIS B 9053 家庭用ミシンの足踏式駆動装置 制定 1963/02/01
改正 1975/11/01
改正 1979/03/01
廃止 1992/01/01
JIS B 9054 家庭用ミシンの三つ巻き押え 制定 1964/03/01
改正 1977/03/01
廃止 1993/10/01
JIS B 9055 工業用ミシンの縫い縮み・縫いずれ試験方法 制定 1986/11/01
廃止 1998/09/20
JIS B 9056 工業用ミシンの糸締まり試験方法 制定 1986/11/01
廃止 1998/09/20
JIS B 9057 工業用ミシンの糸張力測定方法 制定 1990/11/01
廃止 1998/09/20
JIS B 9061 家庭用ジグザグ本縫ミシン頭部 制定 1961/01/01
改正 1969/07/01
改正 1981/01/15
改正 1992/03/01
廃止 1999/03/20
JIS B 9062 工業用ミシンの針温度測定方法 制定 1985/03/01
廃止 1998/09/20
JIS B 9064 工業用ミシンの騒音レベル測定方法 制定 1981/12/01
改正 1998/07/20
JIS B 9065 工業用ミシンの振動測定方法 制定 1983/02/01
改正 1998/07/20
JIS B 9067 工業用ミシンのラバーヒンジ 制定 1976/03/01
廃止 1993/10/01
JIS B 9068 工業用ミシンの押さえ棒 制定 1974/07/01
改正 1994/03/01
廃止 1998/09/20
JIS B 9069 工業用ミシンの送り台 制定 1974/07/01
改正 1994/03/01
廃止 1998/09/20
JIS B 9070 工業用ミシンの分類に対する用語と表示記号 制定 1962/03/01
改正 2002/07/20
JIS B 9071 工業用LS1低速ミシン頭部 制定 1964/03/01
改正 1979/04/01
改正 1992/03/01
廃止 1998/09/20
JIS B 9072 工業用ミシンの垂直全回転かま 制定 1964/03/01
改正 1972/12/01
改正 1994/03/01
改正 2002/07/20
JIS B 9073 工業用ミシンのボビン 制定 1964/03/01
改正 1994/03/01
改正 2002/07/20
JIS B 9074 工業用ミシンのボビンケース 制定 1964/03/01
改正 1998/07/20
JIS B 9076 工業用ミシン針 制定 1962/03/01
改正 1967/08/01
改正 1978/11/01
改正 1987/12/01
改正 1998/07/20
JIS B 9078 ミシン用歯形ベルト 制定 1968/07/01
改正 1979/04/01
改正 1992/03/01
廃止 1993/10/01
JIS B 9079 ミシン用歯形ベルト車 制定 1968/09/01
廃止 1993/10/01
JIS B 9080 工業用ミシンの押さえ 制定 1970/02/01
改正 1994/03/01
廃止 1998/09/20
JIS B 9081 工業用ミシンの送り歯 制定 1970/02/01
廃止 1998/09/20
JIS B 9082 工業用ミシンの針板 制定 1970/02/01
廃止 1998/09/20
JIS B 9083 工業用ミシンのリンク天びん 制定 1971/02/01
改正 1989/11/01
廃止 1998/09/20
JIS B 9084 工業用ミシンの針棒 制定 1971/06/01
廃止 1998/09/20
JIS B 9085 工業用ミシンの針棒抱き 制定 1971/06/01
廃止 1998/09/20
JIS B 9086 工業用ミシンの針棒クランクロッド 制定 1971/06/01
廃止 1998/09/20
JIS B 9087 工業用ミシンのすべり板 制定 1973/07/01
廃止 1998/09/20
JIS B 9088 工業用ミシンの針止め 制定 1974/07/01
廃止 1993/10/01
JIS B 9089 工業用ミシンのクランクロッド 制定 1974/07/01
廃止 1988/12/01
JIS B 9090 工業用ミシンの二又ロッド 制定 1974/07/01
廃止 1988/12/01
JIS B 9091 家庭用編機 制定 1961/07/01
改正 1973/11/01
改正 1978/09/01
廃止 1993/10/01
JIS B 9092 家庭用編機のメリヤス針 制定 1961/07/01
改正 1963/10/01
改正 1978/09/01
廃止 1993/10/01
JIS B 9093 家庭用編機のかぎ針 制定 1963/09/01
改正 1978/09/01
廃止 1993/10/01
JIS B 9094 手編機械用うつし針 廃止 1978/05/01
JIS B 9095 手編機械用模様板 廃止 1978/05/01
JIS B 9096 手編機械用タッピ針 廃止 1978/05/01
JIS B 9100 農業機械-表示に関する通則 制定 1994/03/01
JIS B 9101 人力脱穀機 廃止 1975/08/01
JIS B 9102 動力脱穀機 廃止 1976/02/01
JIS B 9103 人力水田中耕除草機(横軸転車形) 制定 1949/12/26
改正 1959/02/27
改正 1977/02/01
廃止 1987/07/01
JIS B 9104 輸出噴霧器の等級標準 廃止 1951/12/27
JIS B 9105 輸出噴霧器(肩掛形)の等級標準 廃止 1951/12/27
JIS B 9106 精米機(摩擦形) 廃止 1975/08/01
JIS B 9107 輸出精米機(循環摩擦形)の等級標準 廃止 1952/12/08
JIS B 9110 輸出噴霧器(自動背負形)の等級標準 廃止 1952/12/27
JIS B 9111 農機具用コンベヤバケット 廃止 1962/03/01
JIS B 9112 人力噴霧機 制定 1951/12/27
改正 1968/04/01
改正 1976/02/01
改正 1995/02/01
JIS B 9113 動力噴霧機 制定 1955/11/25
改正 1968/04/01
改正 1976/02/01
改正 1989/03/01
JIS B 9114 農用ホーク 廃止 1975/06/01
JIS B 9115 かま(農用) 廃止 1975/02/01
JIS B 9116 人力なわない機 廃止 1975/02/01
JIS B 9117 人力散粉機 制定 1957/03/29
改正 1961/03/01
改正 1973/02/01
改正 1976/02/01
廃止 1991/02/01
JIS B 9118 てこ付噴霧機 廃止 1975/08/01
JIS B 9119 噴霧機用ホース継手及びホースつなぎ 制定 1961/07/01
改正 1968/04/01
改正 1975/05/01
改正 1989/11/01
JIS B 9121 噴霧機用コック 制定 1961/07/01
改正 1968/04/01
改正 1975/05/01
改正 1989/11/01
JIS B 9122 脱穀機用こき歯 廃止 1975/02/01
JIS B 9123 フライホイール形飼料カッタ 廃止 1975/02/01
JIS B 9124 もみすり用ゴムロール 制定 1963/03/01
改正 1973/03/01
改正 1976/03/01
改正 1995/12/01
改正 1997/11/20
JIS B 9125 農業用シリンダ形カッタ 廃止 1975/02/01
JIS B 9126 農業機械-操作装置の識別記号 制定 1978/01/01
改正 1991/01/01
改正 1997/09/20
ISO 3637-5 1992
ISO 3767-1 1991
ISO 3767-2 1991
ISO 3767-3 1988
JIS B 9201 製めん機部品 制定 1953/01/28
改正 1970/09/01
改正 1984/01/01
廃止 2011/02/21
JIS B 9202 農業機械用タイヤの諸元 制定 1956/10/27
改正 1971/03/01
改正 1977/02/01
改正 1982/11/01
改正 1994/02/01
廃止 1998/03/20
JIS B 9203 農業機械用リムの輪郭 制定 1956/10/27
改正 1971/03/01
JIS B 9204 農業機械用フィードチェーン 制定 1958/03/29
改正 1965/03/01
改正 1977/02/01
改正 1981/02/15
改正 1994/07/01
JIS B 9205 農業機械用タイヤ 制定 1959/09/01
改正 1962/08/01
改正 1978/11/01
改正 1987/12/01
改正 1995/03/01
JIS B 9206 歩行形トラクタの車輪取付部寸法 制定 1983/12/01
JIS B 9207 耕うん機用トレーラ 制定 1960/03/01
改正 1965/03/01
改正 1977/02/01
改正 1994/02/01
JIS B 9208 歩行形トラクタ用トレーラのブレーキ付き車軸 制定 1960/03/01
改正 1964/03/01
改正 1976/02/01
改正 1994/07/01
改正 2007/03/20
JIS B 9209 歩行形トラクタのヒッチ部寸法 制定 1970/04/01
改正 1976/02/01
改正 1986/02/01
JIS B 9210 耕うんづめ 制定 1977/02/01
改正 1978/01/01
改正 1988/07/01
JIS B 9211 農業機械用結束ひも 制定 1978/01/01
改正 1994/07/01
JIS B 9212 刈払機用回転刈刃 制定 1978/10/01
改正 1988/07/01
改正 2001/12/20
JIS B 9213 バインダ及び自脱コンバインの刈刃・受刃 制定 1979/10/01
改正 1989/11/01
JIS B 9214 バインダ及び自脱コンバイン用受刃 制定 1981/02/15
廃止 1989/11/01
JIS B 9215 農業用トラクタの連結ピン 制定 1981/02/15
改正 1988/07/01
ISO 7072 1982
JIS B 9216 コンバイン用ディスク形カッタの回転刃 制定 1983/03/01
改正 1994/07/01
JIS B 9217 田植機の仕様書様式 制定 1986/02/01
JIS B 9218 自脱コンバインの仕様書様式 制定 1986/11/01
JIS B 9219 循環形穀物乾燥機の仕様書様式 制定 1987/11/01
JIS B 9220 農業機械―安全通則 制定 1982/11/01
改正 1993/08/01
ISO 3600 1981
ISO 3767-1 1982
ISO 3767-2 1982
ISO 3767-3 1982
ISO 3789-1 1982
ISO 3789-2 1982
ISO 3789-3 1982
ISO 3864 1984
ISO 4254-1 1989
ISO 500 1979
ISO 5673 1980
ISO 5674 1982
ISO 5692 1979
ISO 6489-1 1980
ISO 6489-2 1980
ISO 6815 1983
ISO/DIS 3767-4
JIS B 9221 刈払機の仕様書様式 制定 1987/11/01
JIS B 9222 走行式防除機の仕様書様式 制定 1989/03/01
JIS B 9223 農業用歩行トラクタの仕様書様式 制定 1989/11/01
JIS B 9301 自転車 廃止 1961/01/01
JIS B 9302 リヤカー 廃止 1961/11/01
JIS B 9311 自転車組立作業標準 廃止 1963/07/01
JIS B 9401 自転車用フレーム 廃止 1963/03/01
JIS B 9402 自転車用ドロヨケ 廃止 1961/11/01
JIS B 9403 自転車用ハンドル 廃止 1961/01/01
JIS B 9404 自転車用ニギリ 廃止 1961/03/01
JIS B 9405 自転車用リムブレーキ 廃止 1964/03/01
JIS B 9406 自転車用ハンドブレーキ 廃止 1964/03/01
JIS B 9407 自転車用ギヤクランク 廃止 1961/01/01
JIS B 9408 自転車用ペダル 廃止 1961/01/01
JIS B 9409 自転車用チェーン 廃止 1961/01/01
JIS B 9410 自転車用フリーホイール 廃止 1960/12/01
JIS B 9411 自転車用小ギヤ 廃止 1960/12/01
JIS B 9412 自転車用ハブ 廃止 1960/12/01
JIS B 9413 自転車用コースタハブ 廃止 1960/12/01
JIS B 9414 自転車用スポーク 廃止 1961/01/01
JIS B 9415 自転車用リム 廃止 1961/01/01
JIS B 9416 自転車用空気弁 廃止 1961/03/01
JIS B 9417 自転車用サドル 廃止 1961/01/01
JIS B 9418 自転車用チェーン引及びクランクピン 廃止 1961/11/01
JIS B 9419 自転車用荷台及びスタンド 廃止 1961/11/01
JIS B 9420 自転車用チェーンケース 廃止 1961/11/01
JIS B 9421 自転車用ベル 廃止 1961/11/01
JIS B 9422 自転車用ポンプ 廃止 1961/11/01
JIS B 9423 自転車用オイルランプ 廃止 1958/12/16
JIS B 9424 リヤカ用フレーム 廃止 1961/11/01
JIS B 9425 輸出セルロイドニギリ(自転車用) 廃止 1953/11/07
JIS B 9431 自転車用前ホーク 廃止 1973/06/01
JIS B 9432 自転車用ヘッドハンガ小物 廃止 1961/11/01
JIS B 9501 和文タイプライタ 制定 1960/03/01
改正 1979/01/01
廃止 1993/03/01
JIS B 9502 和文タイプライタ活字 制定 1960/03/01
改正 1977/02/01
廃止 1993/03/01
JIS B 9504 ジアゾ複写機の複写幅 制定 1963/03/01
改正 1977/02/01
廃止 1997/08/20
JIS B 9505 ジアゾ複写機仕様書様式 制定 1963/03/01
改正 1977/02/01
廃止 1997/08/20
JIS B 9506 ジアゾ複写機性能試験方法 制定 1968/04/01
改正 1977/02/01
廃止 1997/08/20
JIS B 9507 事務機械用布製インキリボン 制定 1964/03/01
改正 1977/02/01
改正 1979/10/01
廃止 1994/06/01
JIS B 9508 タイプライタ用インキリボン巻きわくの寸法 制定 1964/03/01
廃止 1993/03/01
JIS B 9509 かな・ローマ字タイプライタのけん盤配列 制定 1964/03/01
廃止 1999/02/20
JIS B 9510 電子式金銭登録機の仕様書様式 制定 1965/03/01
改正 1977/02/01
改正 1990/03/01
JIS B 9511 金銭登録機の登録記号及びキー配列 制定 1965/03/01
改正 1977/02/01
廃止 1993/03/01
JIS B 9512 手動製図機械用スケール 制定 1964/10/01
改正 1968/04/01
改正 1973/02/01
改正 1983/12/01
改正 1994/11/01
ISO 9960-1 1992
JIS B 9513 手動製図機械 制定 1966/12/01
改正 1983/12/01
改正 1994/11/01
ISO 9962-1 1992
ISO 9962-2 1992
JIS B 9514 タイムレコーダ性能試験方法 制定 1970/04/01
改正 1977/02/01
改正 1990/03/01
改正 2002/09/20
JIS B 9515 電子式金銭登録機-試験方法 制定 1972/07/01
改正 1977/02/01
改正 1994/07/01
JIS B 9516 テンキー式計算機械のキー記号及び表示記号 制定 1972/07/01
改正 1977/02/01
改正 1990/03/01
廃止 1999/10/20
JIS B 9517 テンキー式計算機械のキー配列 制定 1972/07/01
改正 1990/03/01
廃止 1999/10/20
JIS B 9518 金銭登録機用記録紙及び領収紙 制定 1977/02/01
改正 1992/10/01
JIS B 9519 事務機械用プラスチック製印字リボン 制定 1983/12/01
廃止 1994/06/01
JIS B 9520 ラインプリンタ用布製インキリボン 制定 1985/04/01
廃止 1994/06/01
JIS B 9521 事務機械用ワンタイム印字リボンの巻き枠の寸法 制定 1985/04/01
廃止 1994/06/01
JIS B 9522 事務機械用マルチストライク印字リボンの巻き枠の寸法 制定 1985/04/01
廃止 1994/06/01
JIS B 9523 複写機用テストチャート 制定 1987/03/01
廃止 2003/06/20
JIS B 9524 フルカラー複写機用テストチャート 制定 1989/01/01
廃止 2003/06/20
JIS B 9525 グループ4ファクシミリ装置用テストチャート 制定 1987/11/01
廃止 1999/02/20
JIS B 9526 ページプリンタ用テストパターン 制定 1990/03/01
廃止 1999/10/20
JIS B 9527 事務機器-ページプリンタの仕様書様式 制定 1990/03/01
改正 1998/04/20
改正 2004/05/20
ISO/IEC 11160-2 1996
JIS B 9528 タイムレコーダの仕様書様式 制定 1990/03/01
改正 2002/09/20
JIS B 9529 日本語ワードプロセッサ通則 制定 1996/03/01
JIS B 9550 共通商品コード用バーコードシンボル 制定 1978/04/01
改正 1985/02/01
廃止 1987/03/01
→ JIS X 0501
JIS B 9551 POSシステム用OCR値札の寸法及び印刷(印字)仕様 制定 1980/03/01
改正 1986/11/01
廃止 1987/03/01
→ JIS X 9101
JIS B 9552 POSシステム用クレジットカードの光学式文字認識のための印字仕様 制定 1981/12/01
廃止 1987/03/01
→ JIS X 9102
JIS B 9560 磁気ストライプ付きクレジットカード 制定 1979/12/01
廃止 1987/03/01
→ JIS X 6301
JIS B 9561 磁気ストライプ付きクレジットカードの磁気的情報記録様式 制定 1979/12/01
廃止 1987/03/01
→ JIS X 6302
JIS B 9601 印刷機械の試験方法通則 制定 1988/03/01
廃止 1999/02/20
JIS B 9602 製版カメラの試験方法通則 制定 1988/03/01
廃止 1999/02/20
JIS B 9603 紙断裁機械の試験方法通則 制定 1988/03/01
廃止 1999/02/20
JIS B 9604 紙打抜機械の試験方法通則 制定 1988/03/01
廃止 1999/02/20
JIS B 9605 製版機械-印刷用の焼付原板位置決めピンシステム 制定 1991/01/01
改正 1998/04/20
ISO 11084-1 1993
JIS B 9606 製版機械-刷版位置決めピンシステム 制定 1991/01/01
改正 1998/04/20
JIS B 9607 製本機械-折り丁の丁合い順を表示する光電検出用マーク 制定 1991/01/01
廃止 1999/10/20
JIS B 9611 ブランケット及びブランケット金具 制定 1989/01/01
改正 1999/03/20
ISO 12636 1998
JIS B 9612 印刷機用折り装置の針 制定 1989/03/01
廃止 1999/10/20
JIS B 9613 印刷機用丸刃 制定 1989/11/01
廃止 1999/10/20
JIS B 9614 印刷機械-連続伝票用紙の加工工具の種類及び寸法 制定 1992/03/01
廃止 2000/02/20
JIS B 9615 印刷機械-図記号 制定 1995/02/01
JIS B 9620-1 印刷技術-カラー印刷における工程管理-第1部:パラメータ及びその測定方法 制定 2000/03/20 ISO 12647-1 1996
JIS B 9620-2 印刷技術-カラー印刷における工程管理-第2部:オフセット印刷 制定 2000/03/20 ISO 12647-2 1996
JIS B 9621 印刷技術-工程管理-オフセット刷版製版 制定 2000/03/20 ISO 12218 1997
JIS B 9622 印刷技術-反射濃度及び測色データの工程管理並びに画像評価への応用 制定 2000/11/20 ISO 13656 2000
JIS B 9623 印刷技術-工程管理-グラフィックアーツで使用する反射濃度計の光学的,幾何学的及び計測学的要求事項 制定 2002/07/20 ISO 14981 2000
JIS B 9624 印刷技術及び写真技術-反射及び透過測定用認証標準物質(CRM)の保証に必要な付随文書及び使用手順,並びに反射及び透過測定システムの合成標準不確かさの求め方 制定 2007/03/20 ISO 15790 2004
JIS B 9631 印刷技術-印刷機システムに対する安全要求事項 制定 2005/09/20 ISO 12648 2003
JIS B 9650 食料品加工機械の安全及び衛生に関する設計基準通則 制定 1988/07/01
廃止 2003/03/20
JIS B 9650-1 食料品加工機械の安全及び衛生に関する設計基準通則―第1部:安全設計基準 制定 2003/03/20
JIS B 9650-2 食料品加工機械の安全及び衛生に関する設計基準通則-第2部:衛生設計基準 制定 2003/03/20
JIS B 9651 製パン機械の安全及び衛生に関する設計基準 制定 1988/07/01
改正 2005/10/20
JIS B 9652 製菓機械の安全及び衛生に関する設計基準 制定 1988/07/01
改正 2005/10/20
JIS B 9653 肉類加工機械の安全及び衛生に関する設計基準 制定 1988/07/01
改正 2003/03/20
JIS B 9654 水産加工機械の安全及び衛生に関する設計基準 制定 1988/07/01
改正 2005/10/20
JIS B 9655 製粉機械の安全及び衛生に関する設計基準 制定 1990/07/01
改正 2004/03/20
JIS B 9656 製めん機械の安全及び衛生に関する設計基準 制定 1990/07/01
改正 2005/09/20
JIS B 9657 飲料加工機械の安全及び衛生に関する設計基準 制定 1990/07/01
改正 2004/03/20
JIS B 9658 精米麦機械の安全及び衛生に関する設計基準 制定 1990/07/01
改正 2004/03/20
JIS B 9700-1 機械類の安全性-設計のための基本概念,一般原則-第1部:基本用語,方法論 制定 2004/11/25 ISO 12100-1 2003
JIS B 9700-2 機械類の安全性-設計のための基本概念,一般原則-第2部:技術原則 制定 2004/11/25 ISO 12100-2 2003
JIS B 9702 機械類の安全性-リスクアセスメントの原則 制定 2000/11/20 ISO 14121 1999
JIS B 9703 機械類の安全性-非常停止-設計原則 制定 2000/11/20 ISO 13850 1996
JIS B 9704-1 機械類の安全性―電気的検知保護設備―第1部:一般要求事項及び試験 制定 2000/11/20
改正 2006/04/25
IEC 61496-1 2004
JIS B 9704-2 機械類の安全性-電気的検知保護設備-第2部:能動的光電保護装置を使う設備に対する要求事項 制定 2000/11/20
改正 2008/03/25
IEC 61496-2 2006
JIS B 9704-3 機械類の安全性-電気的検知保護設備-第3部:拡散反射形能動的光電保護装置に対する要求事項 制定 2004/03/25 IEC 61496-32001
JIS B 9705-1 機械類の安全性-制御システムの安全関連部-第1部:設計のための一般原則 制定 2000/11/20 ISO 13849-1 1999
JIS B 9706-1 機械類の安全性-表示,マーキング及び作動-第1部:視覚,聴覚及び触覚シグナルの要求事項 制定 2001/09/20 IEC 61310-1 1995
JIS B 9706-2 機械類の安全性-表示,マーキング及び作動-第2部:マーキングの要求事項 制定 2001/09/20 IEC 61310-2 1995
JIS B 9706-3 機械類の安全性-表示,マーキング及び作動-第3部:アクチュエータの配置及び操作に対する要求事項 制定 2001/09/20 IEC 61310-3 1999
JIS B 9707 機械類の安全性-危険区域に上肢が到達することを防止するための安全距離 制定 2002/07/25 ISO 13852 1996
JIS B 9708 機械類の安全性-危険区域に下肢が到達することを防止するための安全距離 制定 2002/07/25 ISO 13853 1998
JIS B 9709-1 機械類の安全性-機械類から放出される危険物質による健康へのリスクの低減-第1部:機械類製造者のための原則及び仕様 制定 2001/09/20 ISO 14123-1 1998
JIS B 9709-2 機械類の安全性-機械類から放出される危険物質による健康へのリスクの低減-第2部:検証手順に関する方法論 制定 2001/09/20 ISO 14123-2 1998
JIS B 9710 機械類の安全性―ガードと共同するインタロック装置―設計及び選択のための原則 制定 2006/11/25 ISO 14119 1998
JIS B 9711 機械類の安全性-人体部位が押しつぶされることを回避するための最小すきま 制定 2002/07/25 ISO 13854 1996
JIS B 9712 機械類の安全性―両手操作制御装置―機能的側面及び設計原則 制定 2006/11/25 ISO 13851 2002
JIS B 9713-1 機械類の安全性-機械類への常設接近手段-第1部:高低差のある2か所間の固定された昇降設備の選択 制定 2004/03/25 ISO 14122-1 2001
JIS B 9713-2 機械類の安全性-機械類への常設接近手段-第2部:作業用プラットフォーム及び通路 制定 2004/03/25 ISO 14122-2 2001
JIS B 9713-3 機械類の安全性-機械類への常設接近手段-第3部:階段,段ばしご及び防護さく(柵) 制定 2004/03/25 ISO 14122-3 2001
JIS B 9713-4 機械類の安全性-機械類への常設接近手段-第4部:固定はしご 制定 2004/03/25
JIS B 9714 機械類の安全性―予期しない起動の防止 制定 2006/11/25 ISO 14118 2000
JIS B 9715 機械類の安全性-人体部位の接近速度に基づく保護設備の位置決め 制定 2006/11/25 ISO 13855 2002
JIS B 9716 機械類の安全性―ガード―固定式及び可動式ガードの設計及び製作のための一般要求事項 制定 2006/11/25 ISO 14120 2002
JIS B 9801 蓄音機 廃止 1963/03/01
JIS B 9802 蓄音機針 廃止 1963/03/01
JIS B 9803 メトロノーム 制定 1958/12/16
改正 1993/07/01
廃止 1999/02/20
JIS B 9804 散弾銃 廃止 1970/03/01
JIS B 9805 散弾銃用薬きょう 制定 1962/03/01
改正 1977/06/01
廃止 1993/09/01
JIS B 9806 散弾銃装弾用散弾 制定 1963/02/01
廃止 1993/09/01
JIS B 9807 散弾銃装弾用送り及びふた 制定 1963/02/01
改正 1975/07/01
廃止 1993/09/01
JIS B 9808 グリースガン 制定 1966/03/01
改正 1975/12/01
改正 1991/03/01
JIS B 9809 スプレーガン 制定 1968/04/01
改正 1976/10/01
改正 1991/03/01
JIS B 9901 ガス除去フィルタ性能試験方法 制定 1978/03/01
改正 1994/03/01
改正 1997/09/20
JIS B 9902 しゃ光保護具 廃止 1970/06/01
JIS B 9903 防毒マスク 廃止 1972/02/28
JIS B 9904 防音用耳せん 廃止 1974/08/01
JIS B 9905 サングラス用レンズ 制定 1959/07/01
廃止 1991/10/01
JIS B 9906 ホースマスク 廃止 1974/08/01
JIS B 9907 乗車用安全帽 廃止 1970/11/01
JIS B 9908 換気用エアフィルタユニット・換気用電気集じん器の性能試験方法 制定 1966/11/01
改正 1976/07/01
改正 1991/03/01
改正 2001/02/20
JIS B 9909 集じん装置の仕様の表し方 制定 1967/10/01
改正 1977/02/01
改正 1994/07/01
JIS B 9910 集じん装置の性能測定方法 制定 1973/02/01
改正 1977/02/01
改正 1994/07/01
JIS B 9911 消防用ホースの差込み式結合金具の寸法 制定 1964/02/01
改正 1968/01/01
JIS B 9912 消防用ねじ式結合金具の結合部の種類および寸法 制定 1965/06/01
改正 1970/10/01
JIS B 9913 消防用ノズルチップの結合部の種類および寸法 制定 1965/06/01
改正 1972/12/01
JIS B 9914 ガス処理装置の性能測定方法 制定 1981/07/01
JIS B 9915 ダストの見掛け電気抵抗率の測定方法 制定 1989/01/01
JIS B 9917-5 クリーンルーム運転における管理及び清浄化 制定 2008/05/20 ISO 14644-5 2004
JIS B 9918-1 クリーンルーム及び関連制御環境-微生物汚染制御-第1部:一般原則及び基本的な方法 制定 2008/03/20 ISO 14698-1 2003
JIS B 9918-2 クリーンルーム及び関連制御環境-微生物汚染制御-第2部:微生物汚染データの評価 制定 2008/03/20 ISO 14698-2 2003
JIS B 9919 クリーンルームの設計・施工及びスタートアップ 制定 2004/03/20 ISO 14644-4 : 2001
JIS B 9920 クリーンルームの空気清浄度の評価方法 制定 1975/05/01
改正 1989/11/01
改正 2002/09/20
ISO 14644-1 1999
JIS B 9921 光散乱式自動粒子計数器 制定 1976/05/01
改正 1989/11/01
改正 1997/09/20
JIS B 9922 クリーンベンチ 制定 1981/02/15
改正 1992/10/01
改正 2001/02/20
JIS B 9923 クリーンルーム用衣服の汚染粒子測定方法 制定 1986/11/01
改正 1997/09/20
JIS B 9924 表面付着粒子計数器 制定 1990/03/01
JIS B 9925 液体用光散乱式自動粒子計数器 制定 1991/03/01
改正 1997/09/20
JIS B 9926 クリーンルーム-使用する機器の運動機構からの発じん量測定方法 制定 1991/03/01
JIS B 9927 クリーンルーム用エアフィルタ-性能試験方法 制定 1994/02/01
改正 1999/03/20
JIS B 9928 コンタミネーションコントロールに使用するエアロゾルの発生方法 制定 1998/04/20
JIS B 9929 空気中のイオン密度測定方法 制定 2006/11/20
JIS B 9930 油圧-作動油汚染-光学顕微鏡を用いた計数法による微粒子測定方法 制定 1977/02/01
改正 1993/10/01
改正 2000/08/20
改正 2006/10/20
ISO 4407 2002
JIS B 9931 質量法による作動油汚染の測定方法 制定 1990/03/01
改正 2000/02/20
ISO 4405 1991
JIS B 9932 油圧-液体用自動粒子計数器の校正方法 制定 2000/08/20
改正 2003/03/20
ISO 11171 1999
JIS B 9933 油圧-作動油-固体微粒子に関する汚染度のコード表示 制定 2000/08/20 ISO/DIS 4406 1998
JIS B 9934 油圧-光遮へい原理を用いた自動計数法による微粒子測定方法 制定 2000/08/20 ISO 11500 1997
JIS B 9935 油圧-液体用オンライン式自動粒子計数システム-校正方法及び妥当性確認方法 制定 2001/03/20 ISO 11943 1999
JIS B 9936 油圧-微粒子分析-運転中のシステム管路からの作動油試料採取方法 制定 2001/03/20 ISO 4021 1992
JIS B 9937 油圧-作動油試料容器-清浄度の品質及び管理方法 制定 2001/03/20 ISO 3722 1976
JIS B 9938 油圧-難燃性作動油-使用指針 制定 2002/03/20 ISO 7745 1989
JIS B 9939-1 油圧-測定技術-第1部:一般測定原則 制定 2003/03/20 ISO 9110-1 1990
JIS B 9939-2 油圧-測定技術-第2部:管路における平均定常圧力の測定 制定 2003/03/20 ISO 9110-2 1990
JIS B 9940 pH調節装置の試験方法 制定 1987/07/01
JIS B 9941 沈降分離装置の試験方法 制定 1987/07/01
JIS B 9942 清澄ろ過装置の試験方法 制定 1987/07/01
JIS B 9943 浮上分離装置の試験方法 制定 1987/07/01
JIS B 9944 活性汚泥処理装置の試験方法 制定 1987/07/01
JIS B 9945 脱水ろ過装置の試験方法 制定 1987/07/01
JIS B 9950 圧力スイング吸着装置用語 制定 1993/08/01
JIS B 9951 圧力スイング吸着装置-性能試験方法 制定 1993/08/01
JIS B 9960-1 機械類の安全性-機械の電気装置-第1部:一般要求事項 制定 1999/07/20 IEC 60204-1 1997
IEC 60204-11 2000
JIS B 9960-11 機械類の安全性-機械の電気装置-第11部:交流1000V又は直流1500Vを超え36kV以下の高電圧装置に対する要求事項 制定 2004/03/25 IEC 60204-11 2000
JIS B 9960-31 機械類の安全性-機械の電気装置-第31部:縫製機械,縫製ユニット及び縫製システムの安全性とEMCに対する要求事項 制定 2004/03/25 IEC 60204-31 2001
JIS B 9960-32 機械類の安全性-機械の電気装置-第32部:巻上機械に対する要求事項 制定 2004/03/25 IEC 60204-32 1998

関連項目


「日本産業規格(一般機械)の一覧 (B 9000-9999)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本産業規格(一般機械)の一覧_(B_9000-9999)」の関連用語

日本産業規格(一般機械)の一覧_(B_9000-9999)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本産業規格(一般機械)の一覧_(B_9000-9999)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本産業規格(一般機械)の一覧 (B 9000-9999) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS