日本の健康保険上の扱い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 03:43 UTC 版)
「適応外使用」の記事における「日本の健康保険上の扱い」の解説
薬事承認を受けていない医薬品や承認内容に含まれない目的での使用であっても、条件によっては保険適用が認められたり、あるいは、保険外併用療養費(旧特定療養費)として保険診療と併用できるものがある。 医療保険制度における適応外使用種類高度医療治験公知申請後薬事承認前55年通知国際的に実績のない新薬保険外併用療養費 保険外併用療養費 (対象外) (対象外) 海外で承認済み日本未承認薬承認済適応外薬再審査期間中事前審査前保険外併用療養費 事前審査後(治験不要) 保険適用 再審査終了済科学的根拠なし(対象外) 保険外併用療養費 (対象外) 科学的根拠あり(55年通知適用可) 保険適用
※この「日本の健康保険上の扱い」の解説は、「適応外使用」の解説の一部です。
「日本の健康保険上の扱い」を含む「適応外使用」の記事については、「適応外使用」の概要を参照ください。
- 日本の健康保険上の扱いのページへのリンク