日本との姉妹都市関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 05:50 UTC 版)
「全米国際姉妹都市協会」の記事における「日本との姉妹都市関係」の解説
「アメリカ合衆国と日本の間の姉妹都市提携の一覧」も参照 アイゼンハワー米国大統領が「ピープル・トゥ・ピープル・プログラム」を発表して国際都市提携を提唱するのに先立つもので、米国にとってもアジアの都市との初の姉妹都市提携。日米間の姉妹都市提携の数は、他国と比べて最高の177都市。初期の姉妹都市縁組の大半はアメリカ合衆国の都市との間に結ばれる。 日米間で提携された最初の3都市 長崎とセントポール市(1955年12月7日)日本史上最初の姉妹都市提携 仙台市と米国カリフォルニア州リバーサイド市(1957年3月9日) 岡山市と米国カリフォルニア州サンノゼ市(1957年5月26日)
※この「日本との姉妹都市関係」の解説は、「全米国際姉妹都市協会」の解説の一部です。
「日本との姉妹都市関係」を含む「全米国際姉妹都市協会」の記事については、「全米国際姉妹都市協会」の概要を参照ください。
- 日本との姉妹都市関係のページへのリンク