日春展とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日春展の意味・解説 

日春展

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/08 23:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

日春展(にっしゅんてん)は、日本画振興のための新人育成を目的とした公募展である[1]。日展日本画部春季展の略称である。日本国内における代表的な日本画公募展の一つである。現在は、新日春展として開催されている[2]


概要

新日春会を主催として、毎年春季に公募展を開き、全国各地にて巡回展を開催している。主な会場は、東京都美術館である。

沿革

1965年昭和40年) - 日本画振興のための新人育成を目的とした公募展を開催するために、審査員を日展第一部評議員とする日春会が発足した[3]

1966年昭和41年) - 第1回日春展を開催した。

2015年平成27年) - 最後に第50回展を開催し幕を下ろした。

2016年平成28年) - 日春展を母体とした新日春会が発足した。

2017年平成29年) - 第1回新日春展を開催した。会場は東京都美術館である。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ "日春展". 日春会. 2021年7月3日閲覧
  2. ^ "新日春展". 新日春会. 2021年7月3日閲覧
  3. ^ "日春展 50年のあゆみ". 日春会. 2021年7月3日閲覧

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  日春展のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日春展」の関連用語

日春展のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日春展のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日春展 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS